緊急特集!!世界同時株安 その58
- 2007/11/22
- 07:15
昨夜の東京とNYですが、円高が進むと同時に再び厳しい下落で終わりました。
NYダウ 12,799.04 ↓ 211.10 (1.62%)
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EDJI&t=1d
取引額を見ても良くわかるのですが、終値にかけて売りが増加して急落するいやな展開です。
今日のNY、明日の東京はお休みです。
巨大マーケットNY、東京が連続して休みになり、そのまま東京は週末を迎えることになります。
東京は、市場への不信感から、週末ということもありポジション解消(売り)の動きが強まるように思います。
米FRB、3回のオペで370億ドル供給
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT807260920071121
[ニューヨーク 21日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)傘下のニューヨーク連銀は21日、3回のオペを通じ370億ドルを供給した。
供給額は15日物レポが120億ドル、7日物レポが200億ドル、2日物レポが50億ドル。
応札額は15日物レポが247億5000万ドル、7日物レポが410億ドル、2日物レポが163億5000万ドルだった。
最近では、このオペは毎週の定期オペのようになりましたね。
事実上、これはFRBによる銀行融資のロールオーバーですね。
ここのところ、日銀も国債の買い切りオペを繰り返しています。
短期国債買い切りオペ4000億円を通告=日銀
ロイター - 19時間前
国債買い切りオペ3000億円を通告=日銀
ロイター - 2007年11月19日
国債買い現先オペ6000億円を通告=日銀
ロイター - 2007年11月18日
国債買い現先オペ8000億円を通告=日銀
ロイター - 20時間前
これは、円の流動性を高める手段であると思います。世界的な金融収縮から円に関しても 資金の枯渇が発生しているということであると思います。
昨夜のABXですが、さらに下落する最悪の傾向が出てきています。
ABX-HE-AAA 66.45 99.33 66.45
ABX-HE-AA 35.09 97.00 35.09
ABX-HE-A 23.97 81.94 23.97
ABX-HE-BBB 19.88 56.61 19.88
ABX-HE-BBB- 19.01 50.33 19.01
なんと、AAAで66の評価になりました。(基準額はぼぼ100)
AAで35.09の評価しかありません。これじゃまともな債権ではありませんね。
FAS157で、資産算定にこの基準を採用しなくてはいけないのですから、金融機関は大変ですね。