06/25のツイートまとめ
- 2020/06/26
- 04:17
daitojimari
ワイヤーカード、破産手続きを申請-会計疑惑で債務超過 - Bloomberg https://t.co/fN7uL0yt4d
06-25 23:41RT @juntoku_y: @daitojimari 中国軍支援認定企業20社:AVICCASCCASICCETCCSGCCSICCSSCNorincoHikvisionHuaweiInspurAero Engine Corporation of C…
06-25 17:04はい、山体崩れも気になるところRT @Android_1122: @daitojimari 上流に設置した2ヶ所の水力発電所は土石流ですでに倒壊しました。
06-25 14:14失礼RT @fuyasukacho: @daitojimari 直径ではなく全長
06-25 14:13チャイナテレコム 人民軍関与企業の指定を受けており、制裁対象になる予定 RT @haha_sora: @daitojimari と言ってる中でSBは中共様と構築するそうですよhttps://t.co/OAyqf6P2pF
06-25 14:11三峡ダムについて、日本で一番詳しいのはここです。ずっと看取っている人たちがいる。 https://t.co/auvfgfUSJC
06-25 14:10ダム板に行くしかないなぁ
06-25 13:17RT @tweetsoku123: @daitojimari 欧米からの包囲網ですね😌✨EU欧州委、中国の投資に規制案 買収攻勢に歯止め https://t.co/p0w9onllEB
06-25 13:1314億人で飲む https://t.co/l2IMDqxPhh
06-25 13:13下流域でも洪水 https://t.co/CDGii8fZ8K
06-25 13:11
上流に後から出来た多数のダムがあり、放水が間に合わない可能性 https://t.co/fq8b5mkqDB
06-25 13:11RT @fumin_tw: @suika_sheep @daitojimari この報道も貴州省らしいです。https://t.co/t64xUWmkg8
06-25 13:05三峡ダム クラック問題 世界一のコンクリートクラック補修メーカー ショーボンドが受けなかったという噂がありますね。フランスのコンサルが入って、、という記事を読んだ記憶が、、その後は知りません。
06-25 13:04三峡ダム 直径660km ほぼ九州と同じ面積だったかと
06-25 12:59RT @suika_sheep: @daitojimari https://t.co/uaMtepjZsxリンク先、銅仁市と書いてますどっちが本当なのだろう(๑╹ω╹ )ゞ
06-25 12:56まぁ、大紀元などの報道ですが https://t.co/guCNKeh8Yb
06-25 12:54三峡ダム 雨が続くなら下流域の犠牲を覚悟して、最大放水をするか、越流による決壊のリスクを取るかですね。放水口の脇のクラックから水漏れしているのも気にかかる。最大放水に耐えられるのだろうか?
06-25 12:50クラックとともに放水口の脇から水漏れしていると言われていますからね。躯体の中がスカスカになってきている可能性がある。 https://t.co/qtlNkH86Ti
06-25 12:43重慶洪水被害、ネットユーザーが相次ぐ動画投稿 当局は「逮捕」と言論統制 (2020年6月24日) - エキサイトニュース https://t.co/NjALrhdz4F
06-25 12:3780年に一度の大洪水■長江大洪水、流域住民が恐怖におののく三峡ダム決壊(JBpress) - Yahoo!ニュース https://t.co/bR0VkXU2rQ
06-25 12:36三峡ダム 今年も危機説が出てきましたね。
06-25 09:29RT @superkabu: @daitojimari @camomillem0703 https://t.co/xf4AfV4pUE
06-25 09:28米国 既に中国との通信遮断の準備を進めています。米国通信会社からの中国はok 中国通信会社から米国はNGになりそうです。
06-25 09:27最新機種 Google play 導入不可で ポケモンgo インストール出来ないw https://t.co/59OFeOfzZS
06-25 09:24グーグルらの海底ケーブルが異例の計画変更、米中対立で大動脈分断 | 日経クロステック(xTECH) https://t.co/audVPdA8Wu
06-25 09:21すでに、FBやGoogleと中国企業が出資する太平洋横断ケーブル 香港始発が不許可となり、台湾始発に変更されています。RT @yuki_ex: @daitojimari それぞれのキャリアが保有している海底ケーブルなどにも影響あるんでしょうか?
06-25 09:17日本語ソースがないので、米国が軍支援企業として指定した中国企業一覧 日本企業も将来的に取引できなくなる可能性があります。■Defense Department produces list of Chinese military-linked companies https://t.co/nZIcBZTsgu
06-25 09:16ありがとうございます。 https://t.co/OiwsJsTDz8
06-25 09:11米国 中国航空機会社AVICを軍支援企業に指定 これでエンジンが輸出できなくなる可能性が出てきました。中国製航空機は米国製エンジンを利用しており、ロシアなどに切り替えるしかないと思います。その場合、大規模な設計変更が必要でしょう。
06-25 08:28米国 チャイナテレコム チャイナモバイルを軍支援企業として認定 これにより、ファーウェイ同様の規制対象になる可能性があります。この場合、ファーウェイ同様にGOOGLEのソフトが利用できなくなる可能性
06-25 08:22禁輸品 輸入禁止にすればよいのでは?RT @rabizipangcrim3: @daitojimari 日本もファーウェイのスマホやタブレット等を、官公庁及び関連企業では、使用禁止にするなどして厳しく対応して貰いたいものです。
06-25 08:20中国電信 米国での営業活動ができなくなりそうです。米国司法省は中国軍との関係がないことを証明するように求めていましたが、軍の支援企業として認定されたので、これができません。チャイナモバイルも同様です。
06-25 08:20米国原産技術が含まれている場合に限定ですが RT @reiwanoharu: @daitojimari ファーウェイとハイクビジョンに部品輸出している日本企業は制裁を受ける事になる。SONYなどはどちらにも、輸出していそうだな。
06-25 08:18EARのエンドユーザー規制に掛かることになる。つまり、基本輸出禁止での対応になり、米国原産技術25%以上で再輸出もできない。■米政権、ファーウェイなどを中国軍の「支援企業」に認定https://t.co/8t2NlXk4Xv
06-25 07:31RT @nnasiastrologer: @daitojimari 【日経特報】NTTがNECに5%出資へ、5G通信網を共同開発 https://t.co/2v7RuDSFSi
06-25 01:58米国議会、中国の「尖閣領有権」主張を完全否定(JBpress) - Yahoo!ニュース https://t.co/Lp7Oq4pwkR
06-25 01:50