12/16のツイートまとめ
- 2019/12/17
- 04:20
daitojimari
https://t.co/JjuA1TMrLj 要件を満たさないので必要ないのでは? RT @cataractology: @daitojimari インターネット異性紹介事業届出の認定番号探したけど、探し方が下手なせいか見つけられない。
12-16 17:29立憲民主党の「初鹿明博代議士」を、警視庁が強制わいせつ容疑で書類送検していた RT @toukaiteigo: @daitojimari 初鹿君ワケアリ…。😴https://t.co/vh3TjKe8mX
12-16 17:23ありがとうございます。 RT @YTK3j56WVXF1N3F: @daitojimari これを前に買いました新本で!仕事してるのでやっと読み終わりました〜🙂 https://t.co/tteIzeUC8n
12-16 14:52ブロックが正解 https://t.co/jmRdGwTwxC
12-16 13:00RT @jbl375537500: https://t.co/7It4JfpVB4中国大使が「ドイツがHuaweiを締め出せばドイツの自動車産業に影響が出る」と示唆、専門家は「オープンな脅迫だ」と主張(Geely Group HoldingはVolvoを所有)(中国のB…
12-16 13:00事務所総出でやりますねってdmがきますよw https://t.co/x1mbUuip9i
12-16 12:51朝日新聞、45歳以上の「早期退職」募集…退職金の「驚きの金額」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://t.co/64hs1a1okA
12-16 12:453種郵便の規定では有料販売が必要 https://t.co/RTKpIEWebd
12-16 12:38
新聞は昭和40年から50年頃の炭鉱のようなものでしょう。他のエネルギー源により不要化したが、社員の為に閉めたくても閉められない。資産を売り食いするか、廃山するかの選択に迫られている。
12-16 12:37RT @Manaming1: 米弾劾公聴会のテレビ中継、世論にほとんど影響せず-最新調査 - Bloomberg•大統領は罷免されるべきだが50%、弾劾反対は41%-FOX•罷免されるべきだが42%、先月からほとんど見解変えずとCBS.@daitojimari ht…
12-16 12:30RT @Manaming1: 米政府、軍事基地侵入図った中国外交官2人を9月に追放-NYT - Bloomberg•在米中国大使館勤務、少なくとも1人は外交官装う情報部員だった•スパイ容疑での米国からの中国外交官追放は1987年以来-NYT.@daitojimari…
12-16 12:29RT @Manaming1: 中国、2020年の経済成長率目標6%前後を計画-ロイター通信 - Bloomberg•地方政府に特別債の発行拡大を認めインフラ事業への支出増も•成長率目標案は閉幕した中央経済工作会議で最高指導部に支持された.@daitojimari h…
12-16 12:29RT @Manaming1: 中国人民銀、「住宅は居住するためある」-不動産投機に警鐘 - Bloomberg•穏健(慎重)な金融政策の設定で柔軟かつ適切に対応する-声明•製造業および民間部門への金融支援を拡充-金融セクター開放進める.@daitojimari ht…
12-16 12:29RT @Manaming1: 日韓輸出管理の局長級対話再開、関係改善探る-3年半ぶり - Bloomberg•韓国の輸出管理改善点への日本側評価がポイント-日本総研・向山氏•1年3カ月ぶりの首脳会談も調整、中国・成都での日中韓サミットで.@daitojimari h…
12-16 12:29RT @Manaming1: 米中貿易交渉「第2段階」、開始日程は未定-ライトハイザー氏 - Bloomberg.@daitojimari https://t.co/DhIdvm7o4P
12-16 12:28RT @Manaming1: 孫社長と銀行の蜜月に変化の兆し、ソフトバンクGの投資手法に疑念 - Bloomberg.@daitojimari https://t.co/wP3P0LvJ88
12-16 12:28RT @Manaming1: インドでデモが暴徒化、バス放火や警官に投石-警察は催涙ガスで鎮圧 - Bloomberg.@daitojimari https://t.co/jglv2T097E
12-16 12:27RT @Manaming1: ボーイング、737MAXの製造休止か縮小を検討 - WSJ.@daitojimari https://t.co/1TYJaf6k3n
12-16 12:27RT @Manaming1: 世界から消える現金、中銀も行方つかめず - WSJ.@daitojimari https://t.co/oZPeP12sIS
12-16 12:27渡邉 哲也 の 貧者の一票 (扶桑社BOOKS) https://t.co/Li7vbGUpzf 3年前に解説済み https://t.co/Xbm8oYF3r3
12-16 12:26RT @Manaming1: ブルーカラーが変える政治、英米で支持政党の反転 - WSJ.@daitojimari https://t.co/vnecSeYp5W
12-16 12:24中国は報復を警告、ドイツがファーウェイを5G市場から排除なら(Bloomberg) - goo ニュース https://t.co/YyBlak7jMY
12-16 09:20朝日新聞中高齢者向け出会い系サイト https://t.co/sDrDWc2scV
12-16 09:03一番前向きなのは、朝日新聞 出会い系サイトや野菜の宅配など頑張っている。 https://t.co/YEBJsXmc72
12-16 08:56現代自動車日本で大躍進 新規登録台数前年比312% https://t.co/1ZqtEkR9Vw
12-16 08:512,317,522(-328,680) 前年同月比 10月abc部数 専売店の整理中で、年率10%以上 https://t.co/hFfYBLg9Jl
12-16 08:46不採算の新聞を辞めて、本業の不動産業に特化すればよい。早く新聞をやめた方が社員にとっても良い待遇を与えられる。 https://t.co/kuxHRdAMtL
12-16 08:40テレビもここ1.2年で景色が一気に変わった。https://t.co/76HbjUcKGV ネットに視聴者が奪われている。さらにトラブルだらけで、広告がつかない。新聞よりも悪化速度が速いので深刻
12-16 08:38大手新聞社の役員と話した時、10年以内に紙はなくなる。紙をやめたら、社員の95%が要らなくなる。問題はいつやるかと言っていた。早くやれば余力が残り社員に良い待遇で辞めてもらえるが、無理だろうと、、
12-16 08:33新聞 マンションのオートロック化 地方の過疎化による非効率化と専売店の廃業 で、購読者は減る一方で打つ手は紙からの撤退しかない。紙を止めるとコストは下がるが広告も入らない。
12-16 08:30ネットでは否定的な取り扱いが多いため、プラス効果は少ないと思います。 RT @loevler_c: @daitojimari ネット上で朝日新聞記事がどの程度共有されているのかといったことも考慮すべきでしょうか。この点どうお考えになりますか。
12-16 07:5712月20日発売■世界と日本経済大予測2020 PHPhttps://t.co/LB4D7n99oy12月25日発売■~2021年「世界経済リスク」入門 徳間書店https://t.co/q1kZhChbin 日々の経済ニュースは メルマガ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか(平日毎日更新)https://t.co/KLxiswKef6
12-16 07:48ぜひ定期購読を RT @foomii_com: 「第2015回 進み始めた時計の針」が発行されました │ 渡邉哲也 @daitojimari │ foomiihttps://t.co/xLBzj9WG6D
12-16 07:44朝日新聞 5,379,640 (-384,283) 10月ABC このままいけば来年には500万部を割る。 残紙(押紙+積紙)を考えると、総世帯数の10%を割り込んでおり、世論形成能力を失いましたね。
12-16 07:42ロイターがロイターの親会社による中国政府による検閲を批判、内部の怒りが表面化 ■特別リポート:ロイターの香港報道を制限、リフィニティブが自己検閲 https://t.co/CAstnDk3me
12-16 06:39RT @ashitaninareba7: @daitojimari ロイターの香港報道を制限、リフィニティブが自己検閲 https://t.co/fH6oiKXEDT
12-16 06:31RT @ashitaninareba7: @daitojimari 5G基地局からファーウェイ排除を進める理由、アメリカ国防総省のレポートから明らかに | BUZZAP!(バザップ!) https://t.co/dYfCPdri5d @BUZZAP_JPから
12-16 06:31