07/24のツイートまとめ
- 2019/07/25
- 04:26
daitojimari
反トラスト法で解体ですかね。■フェイスブックに制裁金5千億円 米当局と和解へ | 2019/7/24 - 共同通信 https://t.co/uaelSIUXZw
07-24 22:50RT @AsiaShinbunsya: <速報>本日未明から午前にかけて、人民解放軍の装甲車及び兵員が、香港に入った模様です。また、中国国防省は、記事会見において、香港問題で人民解放軍の出動の可能性を示唆しました。(アムール通信香港支局) https://t.co/oszFG…
07-24 22:47大丈夫ですよ。途中複数の止水扉が作られますから、扉を閉めてしまえばよい。RT @eFG1nLaAYqRav9c: @daitojimari 人が1回入っちゃえば、水入れれんやん!エンドレスで難民ウェルカムトンネルになる
07-24 21:47製造機器やキーパーツでは高いシェアを維持している。最終生産国がどこになるかです。 https://t.co/3JnvKPM6uj
07-24 21:33アメリカは、ファブレスのリスクに危機感を持っている。 https://t.co/IuAzUAVaEB
07-24 21:28RT @akima9936: @daitojimari 今日の世耕大臣の記者会見、文字起こししましたので、パブコメ提出の際のご参考まで。↓https://t.co/1fvgA7Vcou
07-24 21:25私、韓国が金出して掘る分には日韓トンネル反対しません。韓国の領海内ならば、、日本の領海は反対ですが、万が一完成しても、水が入れば終わりですし、航空会社や船会社がなくなるので難民リスクは軽減されるかと
07-24 21:24何かあれば水入れればいいですよね。 https://t.co/Z83QBI150W
07-24 21:20RT @Oji_hack: @daitojimari こんなこともするし・・・https://t.co/B0NlkKtbHl
07-24 21:19
最後の最後のお願いです。本日最終日、最後の戦いになりました。 https://t.co/HFDs24aJ2E
07-24 21:18昔は一応韓国の法律にあたっていたんですが、司法判断があまりに酷いので、無意味な事に気がついたんですよね。
07-24 21:13ありがとうございます。 https://t.co/bW0082TENt
07-24 21:11書面での契約書がないので、どの契約形態に該当するかわからない。また、契約形態を判断するのは司法なり監督官庁 https://t.co/9Nh8BQA3U8
07-24 21:11韓国の法律をまとめた韓国web六法というサイトがあったんだが、今見たらなくなっていた。
07-24 21:07韓国の六法 日本統治下の日本の法律がそのまま採用された。その後も日本が支援していたわけですが、盧泰愚あたりから独自の法を作り始め、盧武鉉で訴求法など法治原則が瓦解、輸出管理も日本が指導したわけですが、これも勝手な運用で瓦解
07-24 20:59米国でECRAの本格運用始めたら、韓国終わるなぁ、、、
07-24 20:21公取委事務総長、吉本念頭に契約書なしは「問題」と指摘 https://t.co/zO4wWjDVbV @Sankei_newsより
07-24 20:18但し、トンネル会社規制があるので、適用される可能性がある。 https://t.co/PgskLbtVP4
07-24 20:15RT @Manaming1: 北朝鮮がロシア漁船を拿捕、17人乗船 ロシア大使館発表 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News.@daitojimari https://t.co/Odj5wcwc4c
07-24 20:08はい さらに信頼関係が必要RT @mokutomoku: @daitojimari 法整備は必要条件であって十分条件じゃないよ。
07-24 19:49RT @jinshiro_: @daitojimari 戸締り先生、こんばんはでございます。あ~、ついに韓国から第三国への輸出管理体制の不備と、大量破壊兵器や通常兵器への転用が懸念を言っちゃいましたね~。今までは遠まわし表現だったのに~。*韓国の第三国への輸出管理、法的根拠が不…
07-24 19:45世耕大臣 韓国の輸出管理に関する適正な法の不整備を指摘、 法的根拠がなければ輸出管理は無理ですね。不正が行われても処罰のしようがないわけです。 これで世界に知れ渡ってしまいましたね。 他国も規制対象にすべきでしょう。
07-24 19:45世耕大臣 韓国向け輸出管理強化について、韓国側の輸出管理の法の不整備を指摘しました。論理的には、韓国の法整備がなされない限り、不許可ということになりますね。また、韓国側が規制協議に応じなかったことを改めて強調、合理的理由を明確にしました。
07-24 19:35韓国の通常兵器キャッチオール制度に対する法の不整備、まず、韓国が適正な法整備しないと許可できませんね。 https://t.co/3vmUUlO7rb
07-24 19:31RT @62hu5XXH7aWpX1q: @daitojimari 貴殿のツイートを捕捉します平成24年4月に東京都が暴排条例を施行して、全国で民間、官公庁全ての取引で反社チェックの必須化と疑わしい取引先の警察照会👮♀️が始まりますまた、平成24年以前の契約も暴排契約に差…
07-24 18:59吉本と法令の話をしているのに、何故か アベガーの人が湧いてきたw どんな思考回路してるんだw
07-24 18:58メディアが問題にしなかったからでしょう。 https://t.co/4u6l0EceIl
07-24 18:35公取が入っている状態では無理でしょう。すべての契約形態を透明感しない限り、上場は認められないと思います。 https://t.co/NQDwlKbovt
07-24 18:34RT @Manaming1: @daitojimari @odd_eye_2 長年登記が日本統治時代に作られていたままだったことがわかって、住所を一新しましたねもう、元記事(2010/10/19 朝鮮日報 日本植民地時代に導入の「地番住所」100年ぶり消滅へ)は出てこないの…
07-24 18:32どうも、契約形態も曖昧なので、どの法令が適用になるかもよくわかりませんね。 https://t.co/ee5jEQidWR
07-24 18:31特別公開 2017年4月発売 メディアの敗北 はじめにの一部 https://t.co/pUNjIaSngc ジャニーズの件も吉本の件も述べています。 https://t.co/0z0fGf8fmJ
07-24 17:40資本の共有状態が独禁法違反に該当する可能性がある。 RT @tadashi_98: @jAsMiNe7009 @daitojimari 吉本興業は非上場なので上場会社のフジメディア HDやTBSHD テレビ東京HDのIRやKDDIとかに臨時株主総会をひらけと要請しています。役員の入れ替えをすべきだと考えます。 https://t.co/8CVkeaA6CB
07-24 17:31私の著書 2017年4月発売 メディアの敗北 の予言通りになり始めましたね。 https://t.co/GivCVC47vQ
07-24 17:30上場審査通らないでしょう。コンプライアンス上の問題が多すぎる。だから、上場を廃止したわけで、、、RT @tadashi_98: @daitojimari 吉本興業を再上場させた方が解決すると思います。TOBでいまだに怒ってる人が多いので。
07-24 17:28吉本 公取が出てきましたので、資本構成も問題になるでしょう。テレビ局各社が共有している状態は、メディア集中排除原則に反するだけでなく、利益相反であり、他の事業者に著しく有利ですからね。
07-24 17:23明確に規定すると、労働基準法、下請法など各種法令に違反する蓋然性が高い。だから書面契約を交わさないことで逃げていた可能性が高い。 https://t.co/hJXMjQWJJH
07-24 17:19RT @Nakamura19722: @daitojimari 本日で経産省、韓国ホワイト国除外に関する法改正のパブリックコメント最終日です。皆さんのご意見を日本政府に伝えましょう。輸出貿易管理令の一部を改正する政令案に対する意見募集についてhttps://t.co/5…
07-24 17:05RT @toukaiteigo: @daitojimari 臨時の株主総会をテレビで生中継なんて…whttps://t.co/8Gc497awd2
07-24 17:03病んでるでしょう。RT @toukaiteigo: @daitojimari 先生!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルhttps://t.co/vDJmeuseRv
07-24 16:55外されるのでは、、RT @NakanisiTakashi: @daitojimari ワッセナーアレンジメントには韓国自ら参加しているのに、そこはツートラックですか?
07-24 16:54中国の緑化事業 https://t.co/aZvMpQSBq7
07-24 16:53GPSで再測量して、現状で新たな地籍簿を作るという話が出ていましたが、ずれがあるので権利問題が厄介で、、、RT @miyoneesan: @daitojimari @odd_eye_2 では、地籍簿も排除しないと。
07-24 16:51韓国の呪いの杭の話 台湾の工学系インテリの人に話したら、マジに飲んでいたジュース噴出したw
07-24 16:50登記制度があります。日本統治下の地籍簿を使っています。RT @odd_eye_2: @daitojimari だとしても、韓国は日本で言う国土地理院みたいな役所できちんと管理してないのですか?
07-24 16:47日帝残滓です。今から作り直すと、隣近所で戦争が勃発するかもしれません。土地の境界が設定できないレベルの話ではない。場所によっては、登記所の土地が川の中に沈む土地も出てくると思います。 https://t.co/DEjlbLw2ek
07-24 16:46RT @ashitaninareba7: @daitojimari 中国不動産市場鈍化、19の省・市で不動産投資が減速 https://t.co/ywmWU8e5I3
07-24 16:40呪いの杭2 金泳三大統領は、独立50年運動として、日本が韓国の龍脈を断ち切るために埋めた呪いの杭を引き抜く運動を始めました。 実は、この杭は三角点なのです。新たな地図がなく、三角点が抜かれてしまったので、残念ながらもう補正はできません。GPSで見ると土地の登記が数十メーターずれている
07-24 16:40呪いの杭1 日本が韓国を統治する際、まず一番初めに行ったのが測量でした。地図がないので地図を作るところから始めたのです。(東京起点なので、現在の測量ではずれが出ています)そして、その後、韓国はその地図を使い続けています。この時、日本は地図の基本となる三角点の杭を打ちました。
07-24 16:36すでに韓国は、国連軍が韓国を取り戻した仁川上陸作戦の賠償を求め始めていますからね。おかげで38度線以南が韓国でいられるのですけども ■仁川上陸作戦被害補償推進…韓国与党「壬辰倭乱も補償するのか」 https://t.co/s7zd3PQxDh
07-24 16:27そもそも、時代背景が違い、北朝鮮との休戦中であり、国家国民の安全を守るという意味では必須だったと思います。今の状況や価値観で過去を語るのは間違いです。 https://t.co/iItCGFom3m
07-24 16:21吉本が契約タレントから反社誓約書をとるとしていますが、これまで取っていないのであればそれが問題 公的資金を受ける場合、地方自治体関連の事業を行う場合、企業として、下請け関連を含む反社誓約書が必要なはずです。虚偽の申請をしていればそれだけで問題です。
07-24 16:19はい、詐欺で訴えることができる。RT @nkt_nekonosuke: @aizennsann @daitojimari (;・∀・)アレは形式的ってより、提出した側に反社との関係性が認められても受理した側は「騙された!」って言える裏付けに使えるんでは…?💦
07-24 16:17EAR(輸出管理) ファーウェイへの規制も米国EARによるものですが、ワッセナーアレンジメントで連携しているのが日本の輸出管理 韓国への管理強化は、昨年10月からの米国輸出管理厳格化(ECRA)と連動するものです。 ホワイト国外しは、西側の安全国から外れたという話 り氏朝鮮
07-24 16:17公共事業は入札に参加する際に必ず必要、 https://t.co/VPVuecxVlW
07-24 16:13ならないでしょう。逆に韓国の切り捨てが進むだけだと思います。 https://t.co/SIQC6VZwKe
07-24 16:12虚偽の場合、最悪、詐欺罪が適用されます。暴力団組員の逮捕で多いのは、嘘をついての銀行口座の取得で、詐欺での起訴も視野に入ります。 https://t.co/HY5tTcgigf
07-24 15:50弁償させられるだけなのに、 https://t.co/UMI9bO9tHI
07-24 15:43帰国勧告だして渡航禁止にすればよい。 https://t.co/7bWmTddllX
07-24 13:42RT @Manaming1: 中国は「ひそかに」経済的優位に立とうとしている-FBI長官 https://t.co/UUSgJ8wVLT @businessさんから.@daitojimari
07-24 12:31RT @Manaming1: 偽造在留カードの収益入金させる 容疑で中国籍の男再逮捕:社会:中日新聞(CHUNICHI Web).@daitojimari https://t.co/xe8PdFJv27
07-24 10:49ありがとうございます。 https://t.co/p5NBnGVCTB
07-24 09:59RT @Nakamura19722: @daitojimari GAFAを独禁法違反で調査開始 米司法省アメリカ司法省が反トラスト法(独占禁止法)違反の可能性を視野に、Googleなど「GAFA」を念頭に「市場を主導するオンライン・プラットフォーム」への調査を始めます。現行…
07-24 08:50定期購読お願いします。RT @foomii_com: 「第1915回 分断が進む世界」が発行されました │ 渡邉哲也 @daitojimari │ foomiihttps://t.co/AkDuBNDhkm
07-24 08:27常識的に言えば、取締役等の全員解任、補助金等の全額返還と行政との契約辞退、取引先へのサポート継続の上でコンプライアンス体制構築までの一時業務停止、取引先社員に対するチェックと不全なものに対する契約解除ですね。
07-24 03:20法令が業界ルールより優先する。当たり前の話なんですよね。ここに浪花節は通用しない。業界ルールか法令違反を容認したら、それは反社会的行為であり、法治国家の否定です。一般企業では当たり前に守られている。
07-24 03:11補助金等の受給資格に違反しています。契約解除と全額返還を求めるべきでしょう。土木建築では一般的な運用ですね。 https://t.co/1jKwtrY5sw
07-24 03:05RT @officematsunaga: 吉本興業会見に閣僚から発言相次ぐ「法令順守 説明責任を」 | NHKニュース https://t.co/XbBqScQPxm 吉本に「法令順守」
07-24 03:02