06/02のツイートまとめ
- 2019/06/03
- 04:19
daitojimari
国際決済している銀行はNGになる可能性 https://t.co/9cQJIwCy5j
06-02 21:24将来的に決済に問題が生じる可能性はありますね。 https://t.co/DoJabkaXkx
06-02 21:23来年度国防権限法では、メルケルが前向きで周辺国が懸念するノルドストリーム2についても、阻止するために努力する文言が入る予定 https://t.co/zfugfCJkqe
06-02 21:222017年の改正外為法で可能です。やるかやらないかは別問題ですが、アメリカは同調を求めている。 https://t.co/xvFK5R0Hay
06-02 21:17ECRAが本格始動してからが本番ですね。年末までに第一弾発動予定、段階的に厳格化されるとおもいます。 https://t.co/CBHKCeclBJ
06-02 21:16規制対象外ですが、迷惑ならばクリックするのが良いです。クリック毎にファーウェイに課金されます。広告予算を消化した時点で消えるとおもいます。 https://t.co/nOeV1S8hsT
06-02 19:12米国輸出規制 企業が自発的に輸出規制に反していないか確認し、対象ならば許可申請しなくてはならない。後から違反が確認されれば企業存続の危機に陥る。だから、リスク排除のために完全な取引停止をする企業が多いのですね。
06-02 19:03新輸出規制ECRAでは、プログラム分野も規制対象になる予定です。詳細はまだなのでわかりませんが、中国企業はアプリ開発環境を失う可能性があります。 https://t.co/l4btvXNjMR
06-02 19:00今は規制対象外ですが、将来はわかりません。 https://t.co/l4btvXNjMR
06-02 18:56
はい、もう出ないでしょう。 https://t.co/R8ZKrY906I
06-02 18:55そして、米国は貿易交渉の際に、関係国に米国同調を求めている。つまり、米国か輸出規制をしたら、日本も同じ処置をするよう求めているわけです。これは全ての貿易交渉で共通している。
06-02 18:52米国はそのつもりでしょう。 https://t.co/hXSyWJdEZu
06-02 18:49色々な制限を受けるでしょうね。 https://t.co/nFW4nLj2tu
06-02 18:48来年度国防権限法 中国人民軍となんらかの関わりのある企業、団体、個人のリストが作られる予定 そして、掲載されると制限を受ける。中国系企業などからの技術者研究者の大量離職がおきるでしょう。
06-02 18:46米国は、来年度の国防権限法で、人民軍支援企業、大学等を含む団体、個人のブラックリスト作りを始める予定、掲載されると入国できない、銀行口座が作れないなど制裁を受ける。対象者から金を貰ったり、雇われているとブラックリスト入りする可能性
06-02 18:39改正外為法で、輸出禁止対象指定と送金停止ができます。 https://t.co/uEYrc0E38n
06-02 18:34ファーウェイにいる限り、対象です。辞めた場合も関係がきちんと遮断されているか確認されるまで監視対象にはなるでしょう。企業は雇用したがらないでしょうね。 https://t.co/Akb5XLepIE
06-02 18:33不正な利用が確認された時点で、海外販売できなくなるでしょう。また、ファーウェイに次いでリストに乗る可能性も高い。 https://t.co/a6jbfXGm4z
06-02 18:29米国輸出規制 最終消費規定があるので、ファーウェイと取引している企業や支援を受けている学者や研究者との取引に注意が必要、最終的にファーウェイに渡れば、制裁を受ける可能性がある。また、これは自発的に行わなければならず、後で違反が見つかれば制裁を受ける。
06-02 18:15米国輸出規制 米国で発明された技術は対象、再輸出も不可、つまり、米国製品だけでなく、技術を売り渡しても制裁を受ける。違反した場合、企業も個人もDPL指定を受け、米国企業や銀行との取引が出来なくなる。
06-02 18:10米国輸出規制には、人への技術供与も入っている。製品だけでなく、技術情報も対象になる。この為、企業、団体、機関は、人も排除しなくてはならない。これにより、各種団体からのファーウェイ排除が進む。違反した場合、人も制裁対象になり、米国ではまともな生活を営めなくなる。
06-02 18:04今は主語がファーウェイですが、近い将来に、主語が中国に変わるのでしょう。米国は中国人民軍の支配下にある企業と支援企業を排除しようとしている。中国の場合、産学官が一体になっているので、先端分野全体が規制対象になる。来年度国防権限法ではリストが作られる予定
06-02 15:44RT @Nakamura19722: @daitojimari 半導体設計支援ソフト大手の米シノプシスもファーウェイとの取引を停止したようです。https://t.co/b2Bct2ShmXhttps://t.co/NX7CzvI00G
06-02 15:18世界最大の学会が「Huaweiの科学者による論文査読を禁止する」と決定 https://t.co/lzjmVWK2Wx
06-02 14:59Twitterからダウンロード保存した画像を勝手に削除 ファーウェイが中国当局の”ネット検閲”に加担か⁉ https://t.co/A6z0F0dUuk @cyzoより
06-02 14:51RT @kissaka: @daitojimari 今日の夕食これだよ!イヤッホー! https://t.co/Ufc1HYVyuY
06-02 05:30RT @ChSakura217: 【教えて!ワタナベさん】永田町の穴場「国会グルメガイド」始めました。[桜R1/6/1] #渡邉哲也 @daitojimari #5分 #ニュースクッキング ◆ 質問やリクエストは #教えてワタナベさん でどうぞ! https://t.co/WR…
06-02 05:27