05/27のツイートまとめ
- 2019/05/28
- 04:19
daitojimari
RT @platoism123: @daitojimari @Sankei_news 今こそルックーイーストですね。大陸国家(中国)が海へ進出し野心を露わにする時、海洋国家は戦略的に連携し、潰しにかかる力学が必ず働く。よって中国がヘゲモニーを握ることはない。そんなことル…
05-27 23:21だっ、大東亜会議■フィリピンのドゥテルテ大統領らが来日へ 首相と会談 https://t.co/bDLkAq6iUW @Sankei_newsより
05-27 23:1828日から30日まで、アセアンなど各国の国家元首、首相級来日、南シナ海問題も関係する。特にフィリピンのドゥテルテ大統領は、スービック海軍基地復活のキーマン
05-27 23:10凄いことになっているなぁ■フィリピンのドゥテルテ大統領らが来日へ 首相と会談 https://t.co/bDLkAq6iUW @Sankei_newsより
05-27 23:05文在寅大統領や習近平首席の批判もできなくなりますよ。 https://t.co/WvWZMl3Qcn
05-27 22:24皆さまどうも、外国元首・使節に対する暴行・脅迫・侮辱罪刑法90条91条は廃止されましたが、議員が国賓として迎えた外国元首を侮辱するのはゆるされたものではないですね。
05-27 22:19ブロックされていて読めない。なんかあったの? https://t.co/H6k9MBaiuV
05-27 21:59トランプ大統領の場合、相手を持ち上げるはイエスかはいしかない脅しで、相手を批判するは、ディール希望のサインですからね。
05-27 21:56RT @ashitaninareba7: @daitojimariハイテク技術流出を防止 20業種で外資規制強化を正式発表 米と共同歩調 https://t.co/8YNJlLoSeN
05-27 21:102017年、中国の情報活動に協力する義務を明記した国家情報法が成立した時点で、スパイ扱いされても仕方がないわけですよ。 https://t.co/3RpxO1gZI0
05-27 20:41
RT @ChSakura217: 1/2【Front Japan 桜・渡邉哲也×鈴木くにこ×前田有一】チャイナパージ始まる / 令和最初の国賓・トランプ大統領来日[桜R1/5/27] #渡邉哲也 #鈴木くにこ #前田有一 @daitojimari @KunikoSuzuki1…
05-27 20:08ファーウェイ45億ドルのドル建て債残高があり、10億ドルの追加発行を目論んでいる。これを外銀がどう判断するかですね。中国の国有銀行が引き受けるという手もありますが、幹事と引受先を市場は注視している。
05-27 20:08ルビオ ボルトンライン https://t.co/ofZZufbR14
05-27 19:59今日、日本版FIRRMAが告示されました。8月1日施行 後は輸出規制 日本版ECRAがいつ告示されるかですね。日米共同声明で米国は同調を求めており、来日で再確認された。法的には2017年の外為法改正で対応済み、米国連動規制をすることになるでしょう。
05-27 19:58生産装置に問題が生じますからね。 https://t.co/Q708WxsZ2s
05-27 19:50米国規制は、企業側が自発的に判断し、必要と判断したら許可を申請する構造 違反すればDPLに掲載され、罰金や制裁が待っている。間違った判断をすれば死活問題、だから、企業は契約を解除するんですよ。 https://t.co/du8lC1iIUM
05-27 19:50基本、不許可前提で許可を取る必要がある。猶予がいつまであるかわからない。 https://t.co/du8lC1Akjm
05-27 19:45はい、但し状況と規制を精査しながら という条件がある。TSMCは中国国内にも工場があり、米中で板挟みになっている状態でしょう。 https://t.co/YRbRmyNTbh
05-27 19:44ファーウェイの新OS ローンチ出来たとしても、米国のアプリは使えない。日本のアプリであっても、米国原産技術をベースにしたものは規制がかかる可能性がある。開発環境も異なるので日本のアプリメーカーの参入は期待できない。中国製システム 中国製OS 中国製アプリ 買う人いるんだろうか?
05-27 19:40さらに違反すれば、米国企業と取引できなくなったり、ドル決済ができなくなる。最悪銀行取引停止 リスクが見合わない。 https://t.co/JBu4rbldcj
05-27 19:38あくまでも現状であり、台湾政府が規制をかける事もできる。米台の交渉次第、最新プロセス工場は台湾政府の規制で台湾国内にしかない。 https://t.co/0MhtaxeNEY
05-27 19:31改正外為法で日本独自の規制をかける事ができる。 https://t.co/HY46Zn5tfX
05-27 19:28EAR https://t.co/i21g7VsSTM 規定があります。 https://t.co/yI81ss0Gzg
05-27 19:27来年8月以降、米国政府と商取引できなくなりますね。 https://t.co/DsSP2aw9Ia
05-27 19:21とりあえず、現行の90日間の猶予期間後にどうなるかですね。延長するかどうかもG20での米中首脳会談次第
05-27 19:20CPUの受託生産をしているがTSMCが鍵です。 https://t.co/csaiWqzMgB
05-27 19:17ホンハイが解雇した人をファーウェイが引き取り、ファーウェイとの契約で生産している。 https://t.co/pHOu32ZRPR
05-27 19:16RT @SNSD_FANIFANI: コラム:孤立したファーウェイ、中国政府の保護下に入る可能性も | Article [AMP] | Reuters@daitojimari https://t.co/pn1gSewcdQ
05-27 19:14サプライチェーンからの除外が進んでいますからね。失業者増加と実態経済悪化は避けられないでしょう。 https://t.co/2slYGAALhK
05-27 18:54米国 ファーウェイに関しては時間的余裕を与えすぎたといえます。結果、破綻させる以外、解決できない問題になったのではないかと、、金融制裁かければ部材の輸入が止まりますが、、、
05-27 18:52中国を最も信用していないのは中国人と言われていますね。 https://t.co/Je9p97ROVe
05-27 18:49知財に被らずに開発する必要がありますからね。メジャーバージョンアップ後にどうなるかですね。 https://t.co/Cp7ZsZ9Ljx
05-27 18:48公式なサポートがないわけで、ご勝手互換ですからね。RT @alsnova: @tetsulovebird @daitojimari たとえできたとしても、androidもどんどん進化するんでついていくのが大変でしょうね。
05-27 18:26どもRT @plutoj1975: @daitojimari Androidの元となっている「Linux系OS」でも、中国国内向けは「別リリース」となっているケースがありますが「特許絡み」の部分があるのは、まず間違いないと思います。「AOSP互換」であれば、Android標準開発環境は使えます。(独自部分除く)
05-27 18:26失礼誤植RT @nissui1982: @daitojimari 普通ラーンチじゃなくてローンチでは?Androidに互換性があれば(ほぼ100%持たせる)、apkインストールでアプリ出来ますよ。アプリはAOSP準拠のオープンソースベースで作成されるから、アプリ自体に「米国原産技術」は含まれないと思うのだけど。
05-27 18:23RT @Manaming1: シャープ、米国向けノートパソコンも中国から生産移管へ:日本経済新聞 daitojimari">https://t.co/ffB8vbSeQo.@daitojimari
05-27 18:19日本も米国連動で半導体等ハイテク分野での投資規制が始まります。昨年の日米共同声明に含まれていたポイズンピル対処の一環、貿易交渉延期の手土産でしょう。後は台湾を巻き込めば、ファーウェイとハイテクはゲームオーバー ボルトンが仕掛けている。
05-27 16:49FATFの4次審査を控え、一気に増えると思う。 https://t.co/UGdF7qJzGW
05-27 14:39アメリカ企業などがアプリ開発できないので、アプリが限定される。 https://t.co/utHpx8LPk3
05-27 14:38来年度、国防権限法では、米国と同盟国のレアアース資源開発への支援が含まれている。 https://t.co/0JirGcWW2Z
05-27 13:45台湾政府は、最新プロセス工場の中国進出を禁じています。 https://t.co/qbqlK1BjXg
05-27 13:43すでに欧米系が増えていますね。 https://t.co/3PVOoqUuoL
05-27 13:41いいえ、ホンハイです。ホンハイのテリーゴー国民党から総統選挙に出馬予定ですが、それどころじゃ無くなる可能性が出てきましたね。中国の傀儡として警戒されている。 https://t.co/MqKUC2NRBX
05-27 13:39韓国 日米から公式に三行半突きつけられた状態になったのだがどうするんだろう。サムスンを脱韓国させたら、利用価値が一気に低下する。
05-27 13:35tsmcが輸出と技術供与しなければ、半導体生産できない。 https://t.co/WLpjdM0eyg
05-27 13:32偶然ではないと思う。 https://t.co/usTUEq3jV6
05-27 13:30中国の対抗策無効化、アメリカも積極防衛する■南鳥島のレアアース、世界需要の数百年分: 日本経済新聞 https://t.co/0zL85Qg5Iq
05-27 13:29台湾NSC高官が米国のボルトン氏と会談 米台断交以来初めて - 毎日新聞 https://t.co/bHVZx75E5R
05-27 13:26中国からの観光客が激減する可能性 https://t.co/ozzl7xo5lY
05-27 13:21アメリカ連動、トランプ効果■対内直接投資等に係る事前届出対象業種の追加等を行います (METI/経済産業省) https://t.co/98okI6DXqS
05-27 13:08やっと始まりましたね。 https://t.co/PeYfVA5hRR
05-27 13:04道路などインフラや保険を使わず、税金を払っていないのでしょうか? https://t.co/eHAtZEFVvZ
05-27 09:58さらに通貨の三要素を満たしていない。 https://t.co/mSVsxQzskV
05-27 09:55中立ですよ。絶対解ではなく、一つの理論としては認めていますが、既存の経済学で説明できない話ではないと言う事、財政均衡派を追い込み財政出動を推し進める為の道具としては使える。但し、ベーシックインカム同様、信者が宗教的になれば消える。 https://t.co/fR9Hvksuho
05-27 09:50貨幣の本質は信用である。それを裏付けているのが、国家であり、国富である。裏付けなき信用はぜい弱で、リスクが高まると一気に信用収縮が発生する。同時に質への逃避も本格化する。 https://t.co/dd7d33cfRE
05-27 09:45信用創造で産まれるのが架空の資金であり、それが市場を支配しているという話 何か問題がありますか?表現と捉え方の違いでしかない。 https://t.co/dd7d33cfRE
05-27 09:41来年度国防権限法上院案の一部であり、具体的法制化ですね。 https://t.co/VQgzRQlRHi
05-27 09:39今度は南シナ海で対中制裁呼びかけ──米上院 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://t.co/JdIWJOB34A
05-27 09:33RT @020_9227: @daitojimari :おはようございます。キターーーーーーhttps://t.co/TpAazVC7ab
05-27 06:24