05/12のツイートまとめ
- 2019/05/13
- 04:19
daitojimari
仕組み的にやりたくてもできないのですよ。RT @Narumi_Satoru: @daitojimari 無理心中のつもりなら、やらかす可能性はあるような気はします。多分、ないと思いますけど。
05-12 15:05安全保障に重要な影響を与える場合、経済活動を制限でき、その対象の資産を没収凍結できる(IEEPA法、自由法) また、電子化により債券現物がなく、財務省の電子登録制であるため、ボタン一つで対応可能 https://t.co/NhB0a9Hq0R
05-12 15:04中国が米国債を売れないわけ 中国の外貨準備は銀行保有分を含んでいる。中国の米国債保有(銀行を含む)は1,1兆ドル 銀行間債務1.6兆ドル(短期1.1兆ドル) つまり、ドルだけで見れば債務超過 売れば銀行が破綻し、国際決済ができなくなる。また、米国は売買そのものを無効化できる。
05-12 05:20未だに中国が米国債を売れば、、と馬鹿なことを言っている人(専門家?を含む)がいる その2 米国債は米国の安全保障に重要な影響を与えると判断すれば無効化できる。(IEEPA、自由法) また、現物はなく財務省の登録に過ぎない。 投げ売ろうとすれば、その時点で無効かされる。
05-12 04:57未だに中国が米国債を売れば、、と馬鹿なことを言っている人(専門家?を含む)がいるが、そうすれば中国が破綻するので無理 中国の外貨準備には国有銀行保有分を含んでいる。中国の国有銀行の対外債務1.6兆ドル(3か月以内の短期1,1兆ドル) 米国債1,1兆ドル 売れば国有銀行が破綻する。
05-12 04:55
スポンサーサイト