04/05のツイートまとめ
- 2019/04/06
- 04:20
daitojimari
ぜひお読みください。 RT @daitojimari: 【高論卓説】激化する新冷戦 米国がじわりと進める強固な中国包囲網 - SankeiBiz(サンケイビズ) https://t.co/GBK4Z7NSTv @SankeiBiz_jpさんから
04-05 13:22【高論卓説】激化する新冷戦 米国がじわりと進める強固な中国包囲網 - SankeiBiz(サンケイビズ) https://t.co/GBK4Z7NSTv @SankeiBiz_jpさんから
04-05 13:21半導体失速、サムスン直撃 1~3月営業益60%減: 日本経済新聞 https://t.co/PTt85VtQi6
04-05 11:43このところ、上場企業の役員会や大手証券の機関投資家さん向けのセミナーでこの話をさせていただいております。RT @Manaming1: ECRAの件、日本は企業や学校に周知活動をしているのでしょうか?地方自治体なんて知ってるとは思えませんし、各担当省庁も理解して動いているようには思えませんが…
04-05 10:493週間ぐらい前の 読売1面 ?に出ています。ピンボケですけど、、、RT @Manaming1: @daitojimari ECRAの件、日本は企業や学校に周知活動をしているのでしょうか?地方自治体なんて知ってるとは思えませんし、各担当省庁も理解して動いているようには思えませんが…
04-05 10:47ECRAの詳細は、 CISTEC https://t.co/DTxk9Sry07 が最も詳しいです。 概要は https://t.co/q61PdGAjpX でご覧になれます。 本当にやるんですか という質問がありますが、法律ですので、やらないはありません。但し、商務長官の裁量に任されている部分もあります。
04-05 10:46禁輸指定品目(技術、サービスを含む)は、商務長官の指定ですので、段階的に必要に応じて増えてゆくものと思われます。 許可制ですが、基本的に、武器輸出禁止国とその国籍者は許可が下りないと考えられます。 尚、中国は米国の武器輸出禁止国です。
04-05 10:44そうしないと、日本の大学や企業が制裁対象になります。ECRA https://t.co/OxHY3LQe4U RT @cralion0909: @daitojimari 日本政府もアメリカ同様に動いてほしいものです。
04-05 10:33はい、米国との共同研究や米国技術に関する分野ではそうしないと制裁を食らいます。RT @himiko_2673: @daitojimari 日本の大学で科学技術を学ぶ中国人留学生や、メーカーに勤務する技術職の中国人が排除されるんですか?そうなって欲しいけど、日本は結局できなさそうな気が・・・
04-05 10:28
米国 中国からの留学生ビザを5年から毎年更新に変更済み、ECRAによる新審査制度で先端分野からの中国人排除が進みます。具体的品目はこれからですが、中国製造2025とほぼ被ります。
04-05 10:025月からECRAが始まる。先端分野14項目で、中国などへの米国原産技術と製品輸出が厳しくなる。人も対象になるので、日本も米国原産技術を使っている企業や大学は、中国人に対する米国の審査が必要、そして、基本的には認められない。
04-05 09:415月からはECRAか始まるので、先端分野で中国人学生や学者が排除される■ファーウェイ・ZTEとの協力、米MITも打ち切り: 日本経済新聞 https://t.co/4WNjDbLoXJ
04-05 09:29是非 ご購読ください。RT @foomii_com: 「第1849回 米独対立」が発行されました │ 渡邉哲也 @daitojimari │ foomiihttps://t.co/XxK5xj9jUh
04-05 07:20RT @NukoFujiko: @daitojimari このタイミングでこのニュースマイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディアhttps://t.co/Ng7iiG6XbI
04-05 07:19