12/04のツイートまとめ
- 2018/12/05
- 04:22
daitojimari
携帯電話問題 かつて日本も大変だったのですね。携帯電話の黎明期、日本はドコモとidoセルラーがドコモ方式で回線を整備 アメリカの圧力でトヨタ系移動はtacsを再整備
12-04 17:22tacs方式の悲劇再びw https://t.co/8t5Jm4KUiT
12-04 17:17RT @kuronekokurotan: @daitojimari まるで人治国家のようだ…反日に法律なんてなかった。●「徴用工」遅らせた…韓国前最高裁判事に逮捕状 https://t.co/7Agamaf5dc
12-04 17:16RT @daitojimari: 部門別ベストセラー一位獲得■渡邉 哲也 の 2019年 アメリカはどこまで中国を崩壊させるか: そして日本が歩む繁栄の道 を Amazon でチェック! https://t.co/8OD4qjN3us @さんから
12-04 14:14アメリカがこれをやれば、クレームと処理で、通信業者持たないでしょう。やるやらないは別にして、できるのは間違いないw https://t.co/O8iq4EGYZn
12-04 13:50DとKは問題ない。突っ込むだけ突っ込ませた後、総入れ替えさせればよいのでは? https://t.co/svWJsQmFPp
12-04 13:46ファーウェイZTE問題 基地局や設備に関しては、使用している通信業者をインターネットを含めて、米国と通信遮断してしまえばよい。米国と電話出来ず、米国にあるサイトに接続すると、あなたが使用している通信業者は、セキュリティに問題があり、米国は接続を拒絶しています。と表示するのが吉
12-04 13:44ファーウェイZTE排除問題、アメリカやイギリスなどが国内持ち込み禁止にすれば良い話なんですよね。空港で破棄するか、そのまま持ち込まず帰国するか 選ばせれば良い。販売時に告知すれば買う人いなくなる。
12-04 13:30英国もファーウェイ排除の決定を MI6長官が警告 https://t.co/QYQRTJsJUR @Sankei_newsより
12-04 13:25フランス革命 ある意味、EUとリベラルの欺瞞が表面化したものと言える。リベラル政策により抑圧された不満と国営企業による格差の固定化、移民による既存住民の貧困化、EUによる政策制限、全てが破壊衝動に変化した。
12-04 05:33
フランス革命 黄巾の乱 クリスマスに掛けてのダメージ甚大でしょうね。消費の落ち込みと観光へのダメージ、虚像で作り上げてきた文化都市のイメージが壊れてしまった。さらに、社会主義への回帰の火種を産んだ。フランスへの投資リスクが拡大、金融センターの夢も終わる。
12-04 05:28