11/12のツイートまとめ
- 2018/11/13
- 04:21
daitojimari
RT @ChSakura217: 【Front Japan 桜】中国の不動産バブルは弾けたのか / 移民キャラバンに麻薬戦争、メキシコ国境のいま~『#映画ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』[桜H30/11/12] #渡邉哲也 #前田有一 @daitojimari @maeda…
11-12 23:11@tokyojoee はい
11-12 21:38RT @ChSakura217: 【11月12日(月)】本日のFrontJapan桜~見どころはこれ! #渡邉哲也 #前田有一 本日の「Front Japan 桜」本編は、21時公開予定です! @daitojimari @maedayuichi_ #FJ桜 https://t.…
11-12 20:42基本的に短期的な人手不足を補う必要があるが、それは文化破壊も生み出し、軋轢も生む。できるだけ国内で対応すべき話であり、人材派遣は要らない。RT @sanzikan: @daitojimari 外国人労働者が大いに役に立つわけ。パソナとか儲かりそうですね。
11-12 17:53共産主義革命が起きるのでは?RT @smile_junkee: @daitojimari アリババで独身の日の売り上げ3兆円というニュースも、デフレ下の日本でユニクロやドン・キホーテが流行ったように「安物買い」が進んでるんでしょうね。貸しはがしも含めて、不景気まっしぐら。回復に何年かかるかな。
11-12 17:36現在の日本の情勢で単純な景気対策のための財政出動が必要であるかどうかはわからない。列島強靭化や防災対策に力を入れるべきだが、オリンピック前で建設業者の人手が足りない。医療介護はほっておいても年1兆円規模で膨れ上がる。デフレ要因はマインドに起因する部分が多い。 @sanzikan
11-12 17:35予算を付ければすべて解決するわけではない。 災害対策のさらなる追加補正は来年度一般会計前に審議予定 財源とのバランスもある。RT @sanzikan: @daitojimari @74x5E1XdFHo84Ae よくわかんないけど。今年もしょぼい補正予算やね。
11-12 17:31すでに貸しはがしが起きているという事ですね。■中小企業融資、「故意の引き揚げ」やめるべき─中国首相=新華社 https://t.co/Gz7WD2h6LW
11-12 17:30経営者の経営判断に関する厳しい賠償請求、これは大きな前例になるのだと思います。間違った保身が仇になることで不正がなくなりますから、■スルガ銀、岡野前会長ら現旧経営陣に損害賠償請求 総額147億円 https://t.co/Ji3HIQKCxi
11-12 17:25破産するしかないでしょう。■スルガ銀、岡野前会長ら現旧経営陣に損害賠償請求 総額147億円 https://t.co/Ji3HIQKCxi
11-12 17:23
いいえ、円高誘導したのは民主党の藤井財務大臣ですよ。リーマンショック後のG20でも財政出動を主導した。但し通貨の切り下げ合戦はすべきではないとしただけの話 @74x5E1XdFHo84Ae
11-12 17:18たくさんの方から、誕生日のお祝いをいただいております。御礼申し上げます。
11-12 13:45台湾の資本です。中国ではありません。RT @9xLvjHtfJKdTkij: @sotpapa @daitojimari 実質、Chinaの銀行なのに、登録上は日本とかで。倒れたら日本国が保証?
11-12 08:34メルマガ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか https://t.co/KLxiswKef6 第1764回 不動産から始まる信用創造
11-12 08:19はい。安倍総理もですね。RT @9xLvjHtfJKdTkij: @daitojimari 麻生閣下が行かれたそうですね。マルタ島には寄られるのかしらん。
11-12 07:31はいRT @connelly20131: @daitojimari 先生すみません、麻生さんは出席していたのですね。本来だと総理が行くべきでした。
11-12 07:30