08/17のツイートまとめ
- 2018/08/18
- 04:21
daitojimari
養殖ニジマスは「サケ」偽装疑惑を受けて中国の養殖業団体が宣言 #ldnews https://t.co/sph6L4s3b9
08-17 18:50国防権限法が始動し始めた■孔子学院に強まる閉鎖圧力 米国内で初の規制立法も https://t.co/pb2Wjhdbqr @Sankei_newsさんから
08-17 18:13「中国は陸戦隊を2020年までに3倍に拡大する」 米国防総省が中国軍事動向の年次報告 https://t.co/hyHix2qAbt @Sankei_newsさんから
08-17 18:09国家と政治の一番の役割は、国民の生命を守ること、だから、安全保障は全てに優先する。そして、経済は安全保障の要です。戦争の勝敗を決めるのは兵站であり、兵站こそ経済そのもの、だから、米国はドルを支配し、金融を支配している。
08-17 17:44RT @daitojimari: ★メルマガ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか も 1700回になりました。 平日毎日更新 経済を読み解くには定点観測が大切です。 続けられたのは皆様のお陰です。 ★ありがとうございます。★ https://t.co/GRwQ4SCaAl
08-17 17:14RT @daitojimari: ありがとうございます。ベストセラー1位獲得 ■渡邉 哲也 の 金融で読み解く次の世界 を Amazon でチェック! https://t.co/BA9rFGJ339 @さんから
08-17 17:14RT @Stonehenge11en: @daitojimari 米国産LNGについては今日の日経に。権益保有、インフラ運営、長期契約や仕向地条項などで即とは無理、そこで新規顧客開発。日本企業などが大西洋・メキシコ湾岸に冷凍設備を投資、稼働は2017年(太平洋岸に設備なし)。…
08-17 15:06シンガポールは中国の泥舟に乗るのかなぁ https://t.co/5J1AKersSV
08-17 14:33嵌め込みかなぁ https://t.co/uj4fVJvEnU
08-17 14:30
将来リスクが読めない https://t.co/4hhRBIQLl6
08-17 14:26バイエル悲惨だなぁ https://t.co/oIyXoPHaDf
08-17 14:23恥ずかしい■東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」2019年度中に改称へ https://t.co/x4GgVGluEZ #マイナビニュース
08-17 14:00中国爆撃機、米国などへの攻撃想定し訓練か 米国防総省報告書(AFP=時事) - Yahoo!ニュース https://t.co/Ckw1ZeD0HW @YahooNewsTopics
08-17 12:42LNGや大豆、兵器等の購入拡大、アメリカ製造業の復活支援などありますよ。知事時代ペンスはその為に何度も来日している https://t.co/3nOiCje5Uh
08-17 12:04民主党がつぎの大統領選挙に勝つには、トランプが民主党から奪ったプアホワイトの労働者票を取り返す以外にない。雇用統計などで対中強硬が雇用拡大に繋がる事が証明されたので、トランプ路線の否定は難しい。 https://t.co/RpCdq0cnzb
08-17 11:05民主党も3分の2が中国制裁に賛成 https://t.co/RpCdq0cnzb
08-17 11:02大統領に繰り上がるマイクペンスの方が堅物で宗教的信念が強い。 https://t.co/weIlPzpqi8
08-17 11:01習近平路線の完全否定、中国の場合、権力者が変わればありうることですが、自由の味を知った中国人を抑えるには共産主義革命しかないですね。内向きの政体に戻す、共産党が権力を維持するという前提ですが https://t.co/68wYYToWTS
08-17 10:59米中貿易戦争 単なる経済問題であると考えるのは大きな間違いだと思います。 米国にとって、正義と価値観の戦いであり、安全保障の問題なのですね。ですから、たとえ中国が経済的妥協対応をしても解決しない。中国が一帯一路を白紙化し、南シナ海から完全撤退すれば別ですが、、、
08-17 10:21中間選挙を控え議会の方が強硬になっている。中国叩きは票になる。 https://t.co/rGcwa3mZqw
08-17 10:08RT @kuronekokurotan: @daitojimari BTC 兵どもが夢の跡… ●米エヌビディア、8-10月見通しは予想下回る-仮想通貨向け低迷 https://t.co/xwMrPvNfCS
08-17 08:39フィリピン訪問中のシュナイザー次官補 フィリピンがロシア中国との関係を強化していることに警告 同盟国として、中国の南シナ海への侵略行為などに対処すると言明
08-17 07:42OZ NZとの関係の方が重要でしょう。RT @SabaSaba915: @daitojimari 南太平洋ではタヒチなどのフランス領が多いですが、イギリス連邦加盟国のフィジーは最近中国との関係が強化されています。ここもそうなるのでしょうか。
08-17 07:12お困りのご様子 ■中国、トランプ大統領の「米国第一」政策が米国民に打撃与えているブルームバーグhttps://t.co/hPZ7QPN2ys
08-17 06:57独バイエル株が急落、モンサントの除草剤巡り法律上の問題山積https://t.co/2fD7x6VBgF
08-17 06:49IMFは米国が単独拒否権を保有しており、米国の合意なしでは利用できない。■トルコ通貨危機打開、IMF支援が有益に=ドイツ政府筋https://t.co/uogJc9wbsJ
08-17 06:42RT @ashitaninareba7: @daitojimari米で孔子学院閉鎖相次ぐ 北フロリダ大が閉鎖を決定 https://t.co/VLfv3D7V4q @Sankei_newsから
08-17 02:20