04/25のツイートまとめ
- 2018/04/26
- 04:21
daitojimari
RT @kzhnsk: @daitojimari :こんばんは。野盗の化けの皮が剥がれた模様ですね。貧困ビジネスの陰に野盗あり https://t.co/i7G3GubHt2
04-25 20:30RT @Masa64bits: @daitojimari 盲人、視覚障害者その他の印刷物の判読に障害のある者が発行された著作物を利用する機会を促進するためのマラケシュ条約の締結について承認を求めるの件(閣条第1号)https://t.co/uT6b85ZeFY 今日の参議院本…
04-25 20:30本日、野党6党が審議放棄する中で、自民公明、維新が可決した生活困窮者自立支援法改正案 https://t.co/GHWXRcIoy2
04-25 20:214月29日発売■「米中関係」が決める5年後の日本経済 新聞・ニュースが報じない貿易摩擦の背景とリスクシナリオ (PHPビジネス新書) を Amazon でチェック! https://t.co/PcyzWquWNp
04-25 19:05生活困窮者の支援法案が可決 衆院厚労委、野党は欠席(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/qmP6nuee5C @YahooNewsTopics
04-25 14:314月16日発売★ 今だからこそ、知りたい「仮想通貨」の真実 (WAC BUNKO 276) を Amazon でチェック! https://t.co/kIz9uHMOCy
04-25 11:02ありがとうございます https://t.co/hJRy9mKPn9
04-25 10:564月28日発売 ■地政学と文化から学ぶ 日本の病巣 世界の病巣 https://t.co/CeNEZ65HZ5
04-25 10:03石破でニュース検索すれば一目瞭然 朝日が連日取り上げている。朝日の反対が正解 日本と永田町の新常識 https://t.co/P03OWT1RLT
04-25 09:16民主党3年3ヶ月 安倍政権5年3ヶ月 党内野党冷や飯食って8年半 竹下派は15年以上 https://t.co/x80Y0BvA4F
04-25 09:12
平日毎日更新 世界のお金と政治の動きがこれでわかる ぜひご購読を ■メルマガ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか https://t.co/GRwQ4SCaAl
04-25 09:10国民の権利である陳情や請願権が機能しないわけです。RT @ATA911: 言いたいことは解るし出ない議員に対する苛立ちや意見が反映されない事には同意するけど、発展しないとかならともかく「地元が衰退する」のにはちょっと……
04-25 07:47憲法改正すらできないわけであり、今の時代、単独での自国防衛など不可能です。だからこそ、集団的自衛権が重要になる。RT @fluffywing999: @daitojimari これは有事対処。ここでは(ここでも?)日本の対策はアメリカ大使におんぶに抱っこ?
04-25 07:06防衛省情報リーク 党内野党の関連議員リーク説などというのも出てきているわけです。 まぁ、党内野党には防衛大臣経験者もおり、防衛省の非主流派とつながっていますからね。。。真相は闇の中ですけども。。。
04-25 06:45安倍・麻生の二大派閥の連携がある限り、安倍総理三選はほぼ確定的なのですね。 だからこそ、これを切り離したい人たちが騒いでいるわけです。 党内野党がその典型で、野党への内通者がいるという話もある。 防衛省も同様で、情報リークはこのラインという話も出てきている。
04-25 06:43面白いねぇ、軍人かつ日系人 ■米政府、韓国大使にハリス太平洋軍司令官の指名計画=関係筋https://t.co/Gpa2GENWFk
04-25 06:30疑いを持たれた職員の人権も存在する。 https://t.co/1cmp0uN6Yn
04-25 06:24いいえ、無駄な憶測記事が減るだけでしょう。RT @12Koichi47: @daitojimari @mirage__fox この事件で問題なのは国民の知る権利が遮断?されてしまうことですね。
04-25 06:16はい、情報漏えい罪や守秘義務違反という違法行為が横行していたともいえます。法務省により違法であると再確認されましたので、変化するでしょう。 https://t.co/toes9jmO4O
04-25 06:16はい RT @mirage__fox: @daitojimari うぬぼれていた高級官僚達への良い教訓となると思います。お付き合いする人も限られるでしょうし、口も堅くなる。マスコミへの対応も大変に上手になると思います。信用を失った人達は新しい情報入手方法を探さないと、盗聴でもするのかな?
04-25 06:11はいRT @PonKotsu0311: @daitojimari 様々な意見あるから調査して事実認定して、必要なら処分して退職金から差し引く。至極当然の話ですよね?
04-25 06:10どちらにしても、今回のセクハラ疑惑問題で、財研(財務省記者クラブ)は瓦解に向かうでしょう。 相互の信頼関係を自ら壊したわけで、もうネタをもらう事は不可能に近い。
04-25 06:10当然ですね。■福田次官セクハラ報道、「はめられたとの意見ある」=麻生財務相 https://t.co/7sx1kLJS9P
04-25 06:02モリカケ 贈収賄の事実が確認できないわけで、本質的に政治家の責任はその時点で終わっている話なのですね。 で、重箱の隅をつつくような周辺事実の違法性を探しているのですよね。 まぁ、問題がないとは言えないが政治家の責任が生じる話でもない。
04-25 06:01それは当然の話RT @toshi__chan: @daitojimari 違法性てよりは、健全性の話で、不当な手続きによる売却の可能性や、文書改竄、職員の自殺との関連性、答弁との矛盾などがあったわけで、こうしたことが何故起きたのか、調査では判明しなかったのは何故か、
04-25 05:58世界中同じですね。RT @NIMITZ: @BLMNA @daitojimari 安倍総理が世界的な有名首脳のおかげで、日米諸国は安倍総理はこんな議会で大変だなぁと思われています。一党独裁で審議ではなく、自民党、公明党、維新の会が出席していますし、法律で決められた議員数を確保しての審議なので、
04-25 05:26そもそも論として、贈収賄の事実がないわけで、政治家側に問題はない。RT @toshi__chan: 野党批判の気持ちはすごく理解できます。けど、そうした方々は何故、政権批判はしないのですか?モリカケ問題についても、後から後から新事実が判明してくるのは、自己調査能力ないか、責任感ないか、
04-25 05:26なぜ辞める必要がある。RT @fragile_amn: 潔く辞めていただければここまで疎ましく思われないでしょうに・・・。 https://t.co/qhEPEfnv4b
04-25 05:24維新は参加している https://t.co/65GouIONJs
04-25 04:58