02/19のツイートまとめ
- 2018/02/20
- 04:17
daitojimari
まだ出来ていないが、改善はされている https://t.co/wrqKDqZPjD
02-19 20:08アナーキズムですね。ヒャッハーの世界を求めているのでしょう。真っ先にいなくなりそうですが https://t.co/THZMzBoQFL
02-19 19:41シンセサイザーアーティストも https://t.co/XhUC0l9HV1
02-19 19:37そろそろループになりましたから、時間の無駄ですね。ブロックします。ブロックすると、ブロックした人に連なるツイートが見えなくなる。ブロックチェーンの一種
02-19 19:35単なる民間団体ではない https://t.co/RujoXnQqHd
02-19 19:33はい、誰が集金するんだという話 https://t.co/X3xhiafHsD
02-19 19:32試しに電気のブレーカーを落とせば一日で間違いに気づく https://t.co/XIzz0ydMep
02-19 19:31
無知を晒さない方が良い https://t.co/fF3dpX29QB
02-19 19:28人に意見するなら、最低限の知識が必要です。公開市場オベすら知らなければ、議論にもならない。印象論は無意味 https://t.co/MIafrmTFOQ
02-19 19:27国際的な外形的な財金分離原則を担保するため、建前ではあるが世界的なルールを守る為です。 https://t.co/WeHKJb8MgY
02-19 19:26日銀による金融政策とそれに基づく公開市場オベで、金利と資金量を調整している。景気過剰になり、インフレ率が上がれば金利を上げ、資金量を減らす、逆も同じ https://t.co/5RojDSPjpc
02-19 19:24何だろうなぁ 今ある社会の仕組みを全否定から入るから、論理的矛盾が起きるんだと思う。民主主義がー騒ぐ人たちと同じ、アナーキズムでしかなく、今の自分の生活が今の社会の仕組みの上で成り立っていることを無視している。
02-19 19:21どうやって物価と景気の調整をするんですか?市場オベで調整してるのですが https://t.co/NlQWyjxrr8
02-19 19:14日本銀行法 https://t.co/5fOQXAyB7h 読んだことありますか?読んでいればその発言は間違いであるのが明白 https://t.co/YXG1YCTWvR
02-19 19:12中央銀行は個人には資金も出さなければ口座を作らず、融資もしません。銀行の銀行です。 https://t.co/9IFMDlcJyb
02-19 19:04減るのは間違いないが、なくなることはない。 https://t.co/1CUroOsAMf
02-19 18:59通貨発行権は国が保有しており、国の財政と切り離された独立組織の日本銀行に委託している。そして、日本銀行は国会が任命した人により、運営され、国と連携しながら、独立性も担保している。出資証券を買ったところで経営には参加できない。何の問題もない。 https://t.co/3mpjCFJ0xG
02-19 18:59いいえ、国が経営の支配権を持ち、法律で規定され、保証されている以上、単なる民間団体とはいえません。 https://t.co/97fUjjOkNa
02-19 18:54質問にお答えしていますよ。 https://t.co/7KYl2s1OsB
02-19 18:5055パーセントを国が保有しており、残余資産の分配を受けられない。単なる出資証券でしかない。ところで訂正なされないのですか? https://t.co/bJcsy91MAp
02-19 18:49すでに詐欺が横行している。 https://t.co/yjvoqaDSuy
02-19 17:15システム売ってる業者もあるので、毎日のように新しい通貨が出てきています。成功するかは別の話ですけどね。 https://t.co/rFQXk96Ymm
02-19 16:58人の批判する前に間違いですから、修正なさったらいかがですか?法定通貨は法律と条約で定義付けられ、守られている。また、中央銀行は単なる民間団体というのも間違いです。 https://t.co/x2aSg6cG7I
02-19 16:54はい 書籍では詳しく説明してますけどね。ツイッターは140字制限があり、無料のツールでしかない。 https://t.co/iHdEECTVy9
02-19 16:46文字数制限があり、必要な要素を詳細まで全ていれるのは不可能ですよ。当たり前の話 https://t.co/mB8qjeCAZ1
02-19 16:42反対のロビィも出来るわけで、結局は米国人の選択でしかない。また、日本と転職に対する考え方と社会システム政治制度そのものが違い、日本の基準で考えるとのが間違いです。さらにFRBの議長は半年に一度議会証言を通じ、議会と対話している。 https://t.co/DsGfqIjCfs
02-19 16:40経営には参加できないが、上場する事で、公的機関以上の透明性を持たせている。日本だけの話ではなく、FRBやECBも似た構造であり、否定する意味がわからない。嫌なら出資しなければ良いだけ https://t.co/lWHdA1wp5m
02-19 16:35規制は犯罪の抑制や弱者保護のためにある。 https://t.co/SRYxcqJLBI
02-19 14:31仕事柄 陰謀論の登場人物と会食したり、その場に当事者といることもありますが、ほとんどが全くの的外れか妬みや嫉妬でしかないのですよね。中の人からみれば、合理的に利益を追求しているだけの話が、外からは陰謀にみえるという話
02-19 14:21FRBは民間銀行で云々、日銀も、こればかつて金を裏付けに民間銀行が通貨を発行していた国立銀行制度の名残りでしかなく、出資していても経営参加できないのですよね。FRBとFRSを混同させる手口、よくある陰謀論本に書いてある話ですね。
02-19 14:07仮想通貨 たとえブロックチェーンの技術が優れたものであったとしても、その使い手と使い方次第という話なんですよね。 優れた包丁も良い料理人が使えばよい料理ができるが、犯罪者が持てば犯罪の道具になるわけです。
02-19 13:57分けたうえでわかりやすくビジネスアイで書いていますよ。その上で何度も紹介している。 https://t.co/DXMD0ocDPi https://t.co/jN8NuMyT4I
02-19 13:52FRSの議長は議会の承認案件 https://t.co/qj0pHKsjL6
02-19 13:47日銀が上場しているのは、株式ではなく出資証券であり、経営参加が認められておらず、残余資産の分配権がない。経営参加できないのだから、公開の意味がない。 https://t.co/dRUtZcqIi0
02-19 13:46場合によっては、犯罪の教唆が成立します。 https://t.co/qpCnj7OUdY
02-19 12:41わざとか知らないかはわかりませんが、意図的に混同させて間違った判断に導いていますね。 https://t.co/UhHRDgOjCd
02-19 12:34税の申告に非協力的な人物ですからね。RT @SukhumvitWalker: @daitojimari @adachib 記載しない奴を重点監視する為のスクリーニングに役立てるかも知れませんね。
02-19 11:10どうもRT @Manaming1: 仮想通貨取引所「Zaif」運営のテックビューロ 決算公告(第3期) : 官報ブログ daitojimari">https://t.co/5pru5yg2tE.@daitojimari 赤字のようですね
02-19 11:04★新刊★ 日中開戦2018 朝鮮半島の先にある危機 https://t.co/FLEYRm4Rgc 2017年10月総選挙の結果を受けて、緊急出版!
02-19 11:02はい、G20 中央銀行総裁財務大臣会合 で、事実上、一本化されているんですよね。 https://t.co/b5wUX9TyiX
02-19 10:29株式電子化 これもマネロン対策で行われた側面が強い。無記名の債券や株券はマネーロンダリングに使われやすい(一度に多額の決済ができる) 利用者と金の流れを追えるようにしたのがホフリ制度、現在、債券の電子化も始まっている。https://t.co/IQNYEpi0NE
02-19 10:28総裁の人事権は国会にある https://t.co/EXY7nMVO0v
02-19 10:20現在の仕組みは、コルレス銀行間の電信とSWIFTコードを利用した仕組み、ものすごく古く、使い勝手も悪く、コストもかかる。ブロックチェーン技術はコスト軽減と迅速化には優位性がある。 @G6EWJLfES1X7xPP https://t.co/iJJQjWGcnE
02-19 10:12はい、すでに一部で実験も始まっている。RT @G6EWJLfES1X7xPP: 決済用仮想通貨を銀行間で使うのは巨額の資金運用する時には安全性と利便性高める上で便利なのでしょうか https://t.co/zJq7v3iM22
02-19 10:10国家の財政と金融が一体化していると、通貨の信頼が失われるので、中央銀行を独立させている これを財金分離と呼ぶ。独立維持ために民間資本を入れ別の主体にしている。 だからと言って、完全な民間ではなく、法律と国際条約でその地位と保証がなされているのです。
02-19 10:10ビットコイン決済 先に決裁システムを作ったのは良いが、納税のシステムが出来ておらず、利用するたびに利益部分に税金(非常に変動幅も大きい)がかかる仕組み そして、税率も所得額で変わるため、頻繁に使うと確定申告が物凄く大変なのですね。現金にしてから使ったほうが申告は楽
02-19 10:07★新発売★渡邉哲也 の ポスト平成ですごいことになる日本経済2.0: 2020年までに生じる世界のリスクと新たな秩序 を Amazon でチェック! https://t.co/dniG6SJJrJ
02-19 10:04法定通貨 その名の通り、法律で定められた通貨で、法貨とも言うわけです。そして、法律で強制通用力が与えられ、受取拒否ができないのです。また、各種国際条約と制度により、相互保証され、利用できる仕組み
02-19 10:03財金分離の為の 中央銀行の独立 を、曲解すべきではない。中央銀行は各国の法律で守られ、様々な国際条約で担保されている。民間商業銀行とは全く異なる存在 https://t.co/x2aSg6cG7I
02-19 09:57いいえ、法定通貨には強制通用力があり、受取拒否ができない。各地域のFRBは民間ですが、FRSに統括されており、FRSは政府機関です。ECBも同様の構造 BISも各国の中央銀行の連合組織です。 https://t.co/x2aSg6cG7I
02-19 09:32平日毎日更新 世界のお金と政治の動きがこれでわかる ぜひご購読を ■メルマガ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか https://t.co/GRwQ4SCaAl
02-19 09:10金融は世界最古の職業の一つであり、ポンジスキームは太古の昔からある。そして、今ある金融システムは歴史の検証を経た改善と淘汰の結果です。インターネットに場所を変えただけといえるわけで、新しくもなんともないです。 まぁ法規制がなければ儲かるチャンスも損をするチャンスも大きい https://t.co/Z3TXVynvAQ
02-19 08:08ポンジスキーム太古の昔からあるわけで、新しくも何ともありません。インターネットに場所を変えただけ RT @OLNyfmtQJepJ1mj: まあ、紙切れが好きな人、保証と信用を区別してない人は、この程度のパラダイム。自由億の人が聞いたら😆もの。チャンスを見つけられない、拾えないのは、頭が硬いからだ
02-19 08:04RT @pichan0512: ヘタレたw【韓国】文在寅大統領、北朝鮮との南北首脳会談「急ぎすぎ」https://t.co/5uztHi9dNB @daitojimari
02-19 07:50@NukoFujiko ミスです。
02-19 07:40日本でも元活動家が政権を担っていた時期がありました。■焦点:南北融和ムードの立役者、韓国大統領側近は元活動家 https://t.co/73DqmZ434y
02-19 07:39民放が批判すべきですね。RT @toukaiteigo: @daitojimari 先生、真綿を首に巻いたところでしょうかねぇ。これからジワジワ、ジワジワと・・・( ´艸`)https://t.co/TfRSEwG2pH
02-19 07:17一部の人がデモや集会を開き批判したから、その意見を取り入れなくてはいけないのであればそれは民主主義の否定なんですよね。 民意の反映のために選挙があるのであって、選挙での多数意見に従うのも民主主義です。
02-19 07:15金も RT @tatsumakitarou1: @daitojimari 時間の浪費
02-19 07:03ロシアゲート ロシアによる選挙介入 とされているもの、ロシア人が米国人になりすまし、FBやTWITTERで都合の良い情報や嘘を投稿、それを選挙関係者がRTした。 これで大統領が辞めなくてはいけないなら、選挙できないですよね。 日本でも日本人のなりすまし大量にあるようですけども
02-19 07:02邪魔しただけの話 ■小池氏「築地に市場つくらない」 https://t.co/XgNI1xcmBK
02-19 06:54最優秀監督賞に日本人=捕鯨批判に反論-英映画制作者祭:時事ドットコム https://t.co/mMQPeOFX7Q @jijicomより
02-19 05:01