02/11のツイートまとめ
- 2018/02/12
- 04:17
daitojimari
総理だから意見を述べてはいけない これは大間違いなのですよ。 どんどん述べてもらって、それを根拠に選挙で選ぶべきです。ポリティカルコレクトレスなどにより、逆に本質が見えなくなりつつある。 言論封殺は良くなく、特に政治家は自由に発言させるべき @chachacha15f
02-11 17:32良いことでしょう。 政治家は国民に率直な意見を述べるべき それを国民が判断するのが選挙 言葉狩りは間違った選択の要素になるRT @chachacha15f国民のリーダーであるとされる人がFacebookにてこのような発言をすることに対して、違和感を持つか持たないか、というお話でした。失礼しました。
02-11 17:30ロシアゲートもモリカケ問題も、疑惑だけで本人に直結する証拠は出てこない。さらに違法性も確認されない。それでもメディアは、印象操作と同じ話を角度を変えて蒸し返す、それでも首を取れない。。。昔は、これが成功していたのですね。過去の成功体験から逃れられないのでしょう。。かわいそうな人達
02-11 17:28支持者じゃないですよ。 1年近く同じ話題を繰り返しても一向に違法性が確認できず、嘘を正当化し続ける新聞社を批判している話 国会で必要以上にやる話ではなく、やるならば政策議論すべきという話でしかありません。@chachacha15f https://t.co/PsVUTORwWS
02-11 17:16★新刊★ 日中開戦2018 朝鮮半島の先にある危機 https://t.co/FLEYRm4Rgc 2017年10月総選挙の結果を受けて、緊急出版!
02-11 11:02★新発売★渡邉哲也 の ポスト平成ですごいことになる日本経済2.0: 2020年までに生じる世界のリスクと新たな秩序 を Amazon でチェック! https://t.co/dniG6SJJrJ
02-11 10:04平日毎日更新 世界のお金と政治の動きがこれでわかる ぜひご購読を ■メルマガ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか https://t.co/GRwQ4SCaAl
02-11 09:10モリカケ3年 アベ8年 シイの独裁17年 いつか花咲くときもある。お花畑に蛆がわく 2分に1部減っている朝日新聞 ■安倍首相、朝日の『森友』釈明に批判書き込み「哀れですね。惨めな言い訳」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース https://t.co/5bzMlCFH9o @YahooNewsTopics
02-11 07:23