11/16のツイートまとめ
- 2017/11/17
- 04:18
daitojimari
ないない。歴史が証明している。RT @kirikahe: いや。敵か味方かで至極物事を精査することによって、内紛はおさまり、合意形成を醸成した上で、一党による政権交代も現実味を増していくと、思っています。 https://t.co/8BDPQwavFt
11-16 21:35パイがどんどん小さくなりますよ。RT @kirikahe: いや、仲間かそうでないかを押し進めることにより、党勢拡大がはかれるんじゃないですかね。 https://t.co/HAZSXFIwNa
11-16 21:27お里が知れる RT @mizutorlyeh: @daitojimari @jumpinjack11111 三下の相手、ホントお疲れ様ですチンピラ口調にしても説得力が出る訳では無いんですがね。
11-16 21:27一方的に決めつけてレッテル張りして、言論弾圧しようとする人がいる。 それが本質的な部分で自らが信じる主張が広まらない理由なのですよね。 自分は良くて人はいけない 子供すぎるし、相手がどう感じるか考えていないわけです。 まぁ、敵にするには都合が良い相手ではありますが、
11-16 21:26だから、すべてが是々非々でしょう。 それがわからないのですか RT @jumpinjack11111: @daitojimari 訂正、ええのか?正義のミカタも朝日系列だがあの場でも朝日は捏造を言えるんやな
11-16 21:20国会での発言は、事実でないことを物証をもって意見を述べただけの話でしょう。見たくないものを見ないのですね。RT @jumpinjack11111: @daitojimari 言論への弾圧は足立の朝日死ねだろう。で、足立の肩を持ちたい様にしか見えないがえのか
11-16 21:19
仲間かそうでないか でしか見られないので、支持が増えず、どんどん孤立し、権力闘争で内ゲバが起きる。 繰り返してきた歴史であり、立憲と希望と民進党でも起きていることですね。@windbell4 @fox0529
11-16 21:17彼ら言論弾圧好きですよね。そして、敵か味方でしか物事を見られない。是々非々が出来ないので内ゲバが起きる。RT @Orykuma: 湧いてますね・・・w→レフトサイドの方たち。 https://t.co/ANs98jmNST
11-16 21:15言論弾圧の一例 内輪だけの思考しかできないので、是々非々という見方が出来ない一例 だから内ゲバになるのですね。是々非々で是非しかないのに RT @jumpinjack11111: 渡邉も足立と一蓮托生の覚悟あるんか?ないならやめとけ https://t.co/q0GWVC7ZnF
11-16 21:14不都合なものには圧力をかけて言論弾圧ですか、それだから支持を得られないのですよ。RT @Tomokaki22: ネトウヨさんたちご苦労様だなぁ( ;´Д`) https://t.co/q0GWVC7ZnF
11-16 21:12意味が分からない、事実関係を並べて意見を述べただけでしょう。言論弾圧良くないですよ。RT @nohohon6098: 確かに足立のアホぶりと維新のインチキぶりを知らしめた功績は大きい。足立自身も返り血を浴びることになるのでしょうなw https://t.co/CJZmdqfiho
11-16 21:11はぁ?意味が分からない。言論弾圧ですか、是々非々で正しいかどうか判断するだけでしょう。RT @jumpinjack11111: 渡邉も足立と一蓮托生の覚悟あるんか?ないならやめとけ https://t.co/q0GWVC7ZnF
11-16 21:09選挙区調整や候補者一本化などしていますよ。RT @BhzOq: @daitojimari なるほど。ここからは推測ですが、それをやっているのは与党である自民党と公明党のみであるように感じておりますが、ほかの政党でそのような連携をしている政党はあるのでしょうか?
11-16 21:08★最新刊★ 11月18日発売! ■日中開戦2018 朝鮮半島の先にある危機 https://t.co/8BJmeZ7yw2
11-16 21:05はい、知ってますが、新聞事業を廃止すれば上場しない理由もなくなるかと RT @alsnova: @daitojimari 上場してないから株は買えないです。とマジレス
11-16 20:07@4YZK09LFI1ErW6b 問題は中身でしょう。
11-16 19:43政府答弁としては、できるものとできないものがあり、言論の自由や民事不介入の原則も考慮する必要がある。政府には縛りがかかるのは当然の話 良くも悪くも悪しき前例を作るのは望ましくない。 https://t.co/7SwZhNhLDP
11-16 19:32@BhzOq 現行の選挙制度に合わせ、組織票の分配や推薦連携などが行われるわけで、候補者も選挙区では○○ 比例では○○というように、考えて投票しているわけで、単純に比例の票が政党の支持というわけではないという話
11-16 19:30RT @goopocky: @daitojimari 新聞もテレビも実際に(論調を)作ってるのは数人でしょうね。それを大衆に向かって万人の声と聞こえさせる、ナチ党のヨゼフ・ゲッベルス宣伝相が最大限利用したこの性質こそが彼らの(実は偽りの)力の源泉です。
11-16 19:24最新刊 猫組長 @ nekokumicho さんとの対談本 第二弾 ■ヤクザとオイルマネー: 石油で250億円稼いだ元経済ヤクザが手口を明かす https://t.co/cRHbpQ5T63
11-16 19:1710万でも1000万でも、収賄が成立する条件は同じですからね。安く見積もられたなぁw https://t.co/81c4n6q8wX
11-16 19:14はい、そして、難しい土地の産廃を処理できる業者は決まっており、ある程度は言い値になる。ですから、他の標準が通用しない。 https://t.co/tulxTbVf4a
11-16 19:11@BhzOq 候補も有権者も選挙システムに合わせた行動をとるので、議席が全て
11-16 19:08未だに有難がっている人もいる https://t.co/jLnHLn3BUl
11-16 19:03RT @toukaiteigo: @daitojimari 先生、外務大臣、あまりにも無慈悲ですねぇ。( ̄ω ̄)◆平和大使演説、圧力は中国 日本の被害強調嫌う? 政府、他国の同調恐れ見送りhttps://t.co/CAq1bggqQz(画像ソース:https://t.co…
11-16 19:02賃貸の家主さんとしてですね。 https://t.co/lJmapfs1S4
11-16 19:02RT @toukaiteigo: @daitojimari 例えば、 0.1% の視聴率の上がった下がったでバカ騒ぎしてるテレビ局の方が多々おられるわけですが、こちらのリンク先にあるように視聴率にも誤差がありまして・・・あれ?( ´艸`)◆視聴率には誤差がある!?(日テレ 広…
11-16 18:59ニュース女子 収録終わり 27日放送です。
11-16 18:54RT @wadamasamune: 毎日新聞。森友が購入した国有地について「業者がごみ撤去費を約9億6000万円と見積もっていたことが分かった。国は約8億2000万円と算定し値引きの根拠としており、国の主張にほぼ沿う内容」と。結局「問題だ」とメディアも野党も騒いだのは何だったの…
11-16 18:52世論誘導の道具に過ぎないですからね。 https://t.co/nIM8Rydl60
11-16 15:50RT @BURNY__: @daitojimari メディアの世論調査もリサーチリテラシー的には「偏ったサンプル」の結果だから役に立たないという結論ですし。だって朝日新聞から電話かかってきて、5分くらい協力してあげた人って時点で「朝日新聞に好意的」という偏ったサンプル。
11-16 15:38はい あえて、マスコミの世論調査の信ぴょう性の怪しさを示すためにやっている https://t.co/m8ppuU2BRy
11-16 15:29そもそも論で言えば、誤差率が出せない〔出していない〕世論調査など、全く意味がないのです。意見の権威づけや正当化に使う道具でしかない。
11-16 15:23大手メディアが独占して来た世論調査という名前の「世論誘導手段」を誰でも使えるようになったという話でしかないのですね。自分の意見を日本の総論のように語る手口 これを無効化するのに有効なんですね。 https://t.co/VtLDfhZ4Y1
11-16 15:20母体に偏りがある以上、比率の正確さは期待できないが、数が存在することを立証する根拠にはなると繰り返し述べているんですがね。お困りなんでしょう。恣意的に選べる街の声報道よりはましでしょう。 https://t.co/VtLDfhZ4Y1
11-16 15:14RT @daitojimari: 緊急世論調査 モリカケ問題を巡る国会で維新の足立議員が朝日新聞の記事を捏造と断罪、玉木、辻元、石破議員などを犯罪者だと思うと述べました。それに対して、朝日新聞が反発しています。貴方はどちらの主張を支持しますか?
11-16 14:07その場合、付いて出てゆくのは、多く見積もっても10人程度でしょう。自民の看板なしなら石破さん、無価値化しますからね。RT @IkuFrom: @daitojimari @ym600822_5 @luminary_LC 石破から離れるのでは…
11-16 11:20今、結構余裕ないです。部数もですが、広告の減少で経営陣焦っている。RT @aya_datou: @daitojimari 問題は返り血浴びても安倍を致命傷に追いやったという知性の無さ
11-16 11:18猫組長さんに経営者として乗り込んでもらいたいw RT @Xyz8590: @daitojimari それができるような人員がいたら朝日新聞社は現在の姿にはなっていないでしょう。
11-16 11:16石破さんが巻き込まれて、喜んでいる議員と困っている議員がいるかとw RT @ym600822_5: @luminary_LC @daitojimari 野党VS野党なので自民党からすればこれで下火になるのではー?と思うんじゃないでしょうーかあとは石破を粛清すれば終了
11-16 11:13★新刊予約開始★ 日中開戦2018 朝鮮半島の先にある危機 https://t.co/FLEYRm4Rgc 2017年10月総選挙の結果を受けて、緊急出版!
11-16 11:10部数の多い読売が参戦するか それとも参戦しないかで、短期決戦になるか長期戦になるかが決まるのでしょう。 足立側に回れば、それで朝日側がゲームオーバー 参戦しなければ、火種がくすぶり続ける。 朝日側で参戦する可能性は低いですが、もしそうすれば読売も火の粉を被る可能性
11-16 11:09野党止めるつもりなかったので、そんな事思ってないと思います。どうせ今国会重要法案ないので、今年のうちに燃やし尽くせば良いと考えているのでは? https://t.co/xIx41Y9KEo
11-16 11:05はい、朝日などの拒絶反応に期待ですね。 騒げば騒ぐほど、泥沼にはまってゆく RT @hohohoHFpo753: @daitojimari もう一息、約25%を超えると安定した認知度になると理解して良いですか?
11-16 10:58足立議員の加計問題に関する玉木犯罪者発言と朝日捏造発言 批判という形であってもメディアは取り上げざる得なくなった。 「報じない自由」を自ら放棄せざる得なくなった。人は知らないと疑問に思わないわけで、知らしめた功績は大きく、メディア自身も返り血を浴びることになるのでしょう。
11-16 10:56今回の足立議員の勇敢な質問で、見て見ぬふりをしてきたメディアも取り上げられざる得なくなり、玉木議員の獣医師会問題などについて、疑問を持つ人は増えたのは確かで、認知度がランチャスターの法則の1割を超えたと思います。野党と朝日、ダメコン下手な人ばかりだからなぁw
11-16 10:51ですね。株式に関する疑惑もあるし https://t.co/FVMbH1SX5V
11-16 10:48RT @Manaming1: 「ら」の正しい使い方.@daitojimari https://t.co/QTTdtAxAyo
11-16 10:30★新刊★ 産経新聞 野口裕之さんとの対談本 軍事面、経済面から北朝鮮問題を語っています。10月28日発売■ヤバすぎて笑うしかない狂人理論が世界を終わらせる https://t.co/7mWjFQ6VkY
11-16 10:19緊急世論調査 モリカケ問題を巡る国会で維新の足立議員が朝日新聞の記事を捏造と断罪、玉木、辻元、石破議員などを犯罪者だと思うと述べました。それに対して、朝日新聞が反発しています。貴方はどちらの主張を支持しますか?
11-16 10:05さて、どちらが正しいと考えるか緊急世論調査してみるか■維新・足立議員「石破氏らは犯罪者」「朝日報道は捏造」https://t.co/2Qt9jDWom3
11-16 09:59お困りのご様子 https://t.co/cPQ1pqDp9J
11-16 09:53プライドが高いばかりで他では役に立たない。 https://t.co/69ouzssH3G
11-16 09:30いいえ、薄くなっているw https://t.co/AjW7ZG5C2h
11-16 09:29実は私、朝日新聞社は良い会社に変わる事が出来ると信じています。将来性がなくリスクの高い新聞や雑誌の出版部門を分社化し、社員ごと移し、本業の不動産と資産管理だけに特化する形で業態変更する。これができるなら、株主になりたい。
11-16 09:26平日毎日更新 世界のお金と政治の動きがこれでわかる ぜひご購読を ■メルマガ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか https://t.co/GRwQ4SCaAl
11-16 09:10物流のハイブリッド化や発電の高効率化が進んでいるからでは、RT @Tsunezoo555: @pichan0512 @daitojimari GDPは増え続けているのに,エネルギー消費量は年々減っているんですよね.産業構造が変わりつつあるのでしょうか?
11-16 08:12RT @pichan0512: 【日本/経済】7〜9月GDP、年1・4%増…7期連続プラスhttps://t.co/nd6hKIYVBF @daitojimari
11-16 07:31うまい。RT @masamunefnyoro: @daitojimari 値段…?
11-16 06:55ランチェスターの法則 10%が知れば、それがあっという間に過半数に到達する。どうクリアするかでしかない。モリカケもそうだと思います。玉木議員や辻元議員の疑惑 モリカケに違和感を持っている人が多いと思いますが、何故か というキーが抜けていた。 このキーを10%が知ればよい。
11-16 06:54新聞 「権威」というのはある意味、作られたものであり、多くの人が抱いている幻想に過ぎないのですね。ですから、多くの人がその幻想から目覚めたら、単なる裸の王様になるわけです。 そして、その横暴が許せなくなるのですね。今、これが起きており、それを促進するにはどうすればよいかという話
11-16 06:50お久しぶりです。RT @kohyu1952: ナベちゃん、僕は天気予報にした。 https://t.co/rmS8bkrBHB
11-16 06:40