07/23のツイートまとめ
- 2017/07/24
- 04:24
daitojimari
はい 法人番号 https://t.co/JATDBBDwTL
07-23 22:14ありがとうございます https://t.co/zgMmhWxm3O
07-23 22:14いいえ、在住外国人にもナンバーが与えられます。 https://t.co/9iDjuEzU5A
07-23 21:35国際社会において、民族自決(民族の命運は自ら決める)の原則と内政不干渉(他国の内政には干渉しない)原則は最も根幹をなす原則ですが、国際協調も重要であり、これは自由貿易等にもかかわる話であるということ。日本人はまじめすぎるきらいがありますけどね。@TanukichiJP64
07-23 16:17他国が国内の内政に干渉することは許されない。内政不干渉原則 がありますが、だからといって、国際社会との連携も大切 日本は食糧やエネルギーを輸入に頼る国でもあり、そこはバランスが必要です。@TanukichiJP64
07-23 16:15はい、しかし、国内法は、条約や政府の立場との整合性が求められる。ですから、「中国」又は「中国台湾省」という表記を使ってきた。旅券と戸籍は表裏一体であり、外国における身分にもかかわるわけで、不整合が望ましくない。 https://t.co/XGfbr0p9Z5
07-23 16:13ご本人の重国籍問題もですね。何を言ってもブーメラン■蓮舫氏、日報隠蔽は「第三者による外部調査に切り替えるべきだ」 - 産経ニュース https://t.co/XhWpxSonEv @Sankei_newsさんから
07-23 15:56最新刊 ポジショントークに続く実用書 ■平和ボケ・お花畑を論破する、リアリストの思考法 を Amazon でチェック! https://t.co/5XDyr4tI3L
07-23 15:04台湾籍の住民票表記 一部自治体で存在しないはずの「中華人民共和国台湾省」という表記が行われていた実態がありました。通達が発令され全国の自治体で改善されているはずなのですね。 住民票上は台湾と記されるはずです。 日華議連 284名規模の大きな議連ですから、政治力もある
07-23 12:35★新刊★メディア問題を取り上げた一冊 新聞押し紙問題やクロスオーナーシップなどメディア問題に切り込んでいます。■メディアの敗北 アメリカも日本も“フェイクニュース"だらけ https://t.co/76CfOWBz7O
07-23 12:09
予約開始 7月29日発売 決裂する世界で始まる金融制裁戦争: 米中朝の衝突で急変するアジア 共謀罪・マイナンバーで叩き潰される者たち https://t.co/wCJndTTWLo
07-23 10:04最新刊 ディベートのための虎の巻 ■平和ボケ・お花畑を論破する、リアリストの思考法 を Amazon でチェック! https://t.co/5XDyr4tI3L
07-23 09:30平日毎日更新 世界のお金と政治の動きがこれでわかる ぜひご購読を ■メルマガ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか https://t.co/GRwQ4SCaAl
07-23 09:10租税協定を結んでいます。今年1月発効 https://t.co/Xcy3n2vJJV
07-23 07:52いいえ 中国 又は中国台湾省であり、中華人民共和国ではありません。 https://t.co/rOPrBczSgX
07-23 07:46政府が発行する。又は模造に同等の機械を利用すれば可能 ISなどによりパスポート発行機が奪われた件もあります。RT @sakura_yoichi: @daitojimari ゴルゴ13の下請けの人でも無理ですか…。
07-23 02:22欧州の場合は183日ルールですが、日本では主たる居住地及び活動拠点であり、183日ルールは適用されません。RT @hsakano_99: 183日以上等の居住地判定をかわすことができるということか。 https://t.co/LKCezFrLMx
07-23 02:20ESTA加盟国の場合、出入国のデータを捕捉し米当局に自動照合していますので、 記録が残ります。TOC条約で情報共有可能になります。BEPSに関係してFATFを通じても、データの共有が可能 https://t.co/ifbGIO0taF
07-23 02:19