07/18のツイートまとめ
- 2017/07/19
- 04:20
daitojimari
課税には、居住地主義と属人主義があり、二重課税防止条約があるため、それは出来ない。RT @htanaka99607252: @daitojimari @Walkmen5 国籍を持ってる国からそれぞれ課税されれば多重国籍にはならないと思います。
07-18 22:16@otetsun3 @rikko0731 @gongongonpi @kyandagawa_ito ありがとうございます。
07-18 22:12https://t.co/Jlk1RF2xOL 小学生でも4分でわかる RT @kagemaru1225: @daitojimari @Walkmen5 蓮舫(仮名)さんは標本としてはとても優秀だなあ。
07-18 22:12いいえ、それよりもひどい 発行体がわからない。 商品券は発行体があり、一定の供託がある RT @SAIKUNI_SAITAMA: @daitojimari ビットコイン=商品券または●ポイントですわな。どう考えてもこれに投資するという意義が見出せない、理解できない。
07-18 22:06予告 緊急出版 米中朝の衝突で急変するアジア 共謀罪・マイナンバーで叩き潰される者たち 月内に発売予定
07-18 22:05すでに外国人住民票制度で始まっている。RT @suzaku_2ch: @daitojimari 渡邉さんこんばんは。その法則(紐づけされる)はいわゆる"在日"の方々にも影響があるのでしょうか。
07-18 22:00元々通貨の裏付けは金 金の引換券 第二次世界大戦で米国に金の8割が集中 米国の金とドルが両替できる ドルと各国通貨が両替できる(疑似的) ニクソンショックで米国が金との両替停止 代わりに国(政府と国民の純資産)が裏付けになった。 ビットコインにはこれがない。
07-18 22:00A国の謝蓮舫(仮名) B国の村田蓮舫(仮名) 国境の壁でこれまでは相手国での状況を各国認識できなかった。 これが紐付けされるので A国の謝蓮舫=B国の村田蓮舫 で相互に課税監視できるようになる。 RT @Walkmen5: https://t.co/mBiFG000JK
07-18 21:56本人として、紐付けされる。日本に住んでいれば自動情報交換で外国政府から確認が来る RT @Walkmen5: 日本国籍取得のために一方の国籍を放棄しても、多重国籍を認めている国(や地域)では国籍の復活が出来るそうですが、そういうのも監視されていくのでしょうか
07-18 21:53テロ等準備罪を成立させパレルモ条約を締結した理由も、今年9月からの国際間の租税情報自動交換も関係している。 脱税も犯罪であり、国際間のマネロンも犯罪 この国際協力体制に入るためにも急ぐ必要があった。
07-18 21:49
韓国とは租税情報交換が進んでいます。 韓国銀行の在日支店に日韓合同の特別監査が入り、脱税の摘発が行われています。北朝鮮は国として認めていないので、朝鮮籍は把握しています。 RT @kinmokusei_noki: @daitojimari 北朝鮮、中国、韓国も把握できますか?
07-18 21:442014年7月 米国でFATCA法が施行されました。 https://t.co/ckL1r1AhAr そして、今年9月から無申告などの本格的な摘発が始まる。 米当局は把握を進めており、米当局からの情報提供で 米国との間での重国籍は見える化 2020年をめどに世界標準化
07-18 21:42FATFの本人確認厳格化と米国FATCA法とCRS基準による租税情報交換で、今年から重国籍者の税当局による把握が進みます。これは入国管理などにも利用され、入国管理のデータが本人特定にも利用される。 これまで難しかった重国籍者の紐付けが始まるのですね。
07-18 21:38はい RT @katakiuchi0731: 日本人だと思って投票した人は多いはず。それが外国籍も持つ重国籍だったなんて、大問題ですね。 https://t.co/0DfYYKmpAq
07-18 21:35ビットコイン ある意味地下銀行であり、中国からのマネロンの道具だったわけです。中国国内でビットコインを買う。 海外で使う。で資金規制を逃れられる。 但し、これが成立するには海外に現地通貨が必要で、日本などでの買い手が必要だった。 で、大宣伝なのでしょう。
07-18 21:33刑事告発してみるのが吉 RT @yoshi4591: @daitojimari こういう案件でもお目こぼしってあるんですか?
07-18 21:30ありましたね。RT @hiro28mangou: @daitojimari @pal_u_know の、野村監督の嫁はん。
07-18 21:30https://t.co/XDWIjrbWAx 古賀議員も RT @pal_u_know: @daitojimari 学歴詐称で辞職した議員もいましたよね?新間ちゃんをおぼえていらっしゃいますか?
07-18 21:27蓮舫氏の問題 一番の問題は2004年の最初の選挙での経歴詐称ですね。 「1985年に帰化」としている。 実際には昨年10月国籍選択 その後も修正されてないため、その後の選挙の当選の正当性が問われる問題
07-18 21:26はいRT @nihondaemon3sei: @daitojimari @ma_mi_ka_ @ZeroE13A1 日本のパスポートを取得する際に、他の国籍を有しないと虚偽記載している可能性があります。明らかな旅券法違反です。旅券法の時効は5年です。
07-18 21:21どちらにしても、虚偽ですよね。RT @hoshinosizuku_: @NukoFujiko @sudachishiumai @daitojimari 横から失礼します。会見ではこれらの発言についてイデオロギーの多様性を表に出すためのキャラだったと仰ってました。
07-18 21:14想定外であり、過去に判例がないのかと、、 https://t.co/A0QXkLjWQY
07-18 21:13RT @pichan0512: ふーん。「不確かな記憶で」ですか?じゃあ、何で国会議員になる前のキャスター時代在日の中国籍とご自身のこと明言してるんですか?https://t.co/Zx8lPt5aP3 https://t.co/9h4BGxHrCa @daitojimari
07-18 21:11https://t.co/wTcOl3VovR 2004年の選挙で経歴詐称ですね。 帰化していないわけで、国籍選択は昨年 https://t.co/zvwQKCTZ0Q
07-18 21:10今日開示した資料によれば、謄本上は国籍選択は昨年10月7日 そこにも齟齬がある。RT @ma_mi_ka_: @daitojimari @ZeroE13A1 17才で日本国籍にしたと言いながら台湾のパスポート持ってるっておかしくないですか?
07-18 21:06国籍法第10条2 外国の国籍を有する日本国民は、その外国の法令によりその国の国籍を選択したときは、日本の国籍を失う。 「その国の国籍を選択したとき」 どのような事例で適用されるのか ということになるかと、例えば外国のパスポートを取得すれば、選択したとみなすことができるかという話
07-18 21:04失礼、乱視なので誤植です。RT @zaka021: @daitojimari @eisyukr FF外から失礼しますバスポートではなくパスポートでは?もしバスポートというものがあるならばすみませんクソリプ失礼しました。
07-18 21:04当初の会見ではそのように言っていた。RT @anti_hikan: @daitojimari 婚姻出産時点では国籍選択宣言はしていませんよ。昨年の10月7日です。国籍の取得はしていたけど、多国籍離脱の努力義務違反。
07-18 19:36私もわからない。 だから疑惑が残り続ける。 日本の国籍法がざるである部分もあり、国際間での連携が出来ていないのが原因でもありますが、、BEPSとFATFの規制とTOC条約で運用が変わる予定ですけども https://t.co/XuZLrGWoM5
07-18 18:33行政の運用の話と法律の解釈論 これ別ですよね。確かに台湾への帰化の場合、不受理手続きを行っている。https://t.co/8JmQ9jtDtO だが不受理の証明が必要であり、これは台湾側での運用の話 だからといって、離脱の手続き… https://t.co/raQFwpb98Y
07-18 18:26https://t.co/aaOSKwP7cy 中国も運用上はそうなっていない。 RT @yuki_k1: 、中華人民共和国の国籍法は外国籍取得で自動的に中国籍を喪失。だから蓮舫氏が日本国籍を取得した時点で中国籍があったとしても自… https://t.co/PielRURfqf
07-18 18:22はい、書籍等でも書いてある通りです。通貨の三機能の価値の保存をそろえていない RT @Manaming1: やっぱりきましたね https://t.co/AAMxAWmwim
07-18 18:08ビットコインは通貨の三機能 https://t.co/KwrUEod2bI の内、「価値の保存」という機能を持っていない。 だから通貨ではないのですね。 単なる裏付けなき投機商品 ある意味、円天と変わらないと思います。
07-18 18:07★新刊★メディア問題を取り上げた一冊 新聞押し紙問題やクロスオーナーシップなどメディア問題に切り込んでいます。■メディアの敗北 アメリカも日本も“フェイクニュース"だらけ https://t.co/76CfOWBz7O
07-18 18:06重要 ビットコイン取引停止のご案内 ■日本仮想通貨事業者協会、ビットコイン取引を8月1日に停止 https://t.co/afPvcTQM82
07-18 18:03あらら RT @pigemino: @daitojimari 話しが全く違って申し訳ありません。先生が以前から、仰っていた通りになりました。一時停止らしいですけども。https://t.co/FNsSKUdIbP
07-18 18:0311条2項ですね。140文字で表現しているに過ぎない。法学部ですから、また、公人の名誉棄損はその成立要件が厳しく、そうでないという立証義務は蓮舫氏側にある。しかし、それを証明できていない。 @yuki_k1
07-18 18:0114条は選択の手続きであり、11条の喪失の条件とは別の物でしょう。 台湾に関しては国交はないが行政上は「中国」として扱っており、喪失の条件にならないという規定はない。 ■日本の国籍法における国籍選択は14条に定めている。
07-18 17:58勘違いです。11条が正しいですね。RT @yuki_k1: 国籍法11条2項の間違い。 https://t.co/FqX1ADqrUo
07-18 17:54国籍法11条の2では 単に国籍を失う であり、その条件や運用に付いての定めはない。無国籍は望ましくないが、他に国籍を持つ以上日本国が国籍に配慮する必要はなく、自動的に失っていると解釈することもできる。 その解釈では、蓮舫氏は参政権そのものを持っていなかった可能性もある。
07-18 17:53国籍法11条の2 パスポートの取得や更新は国籍を持たなければできない 条文上、自らの意思をもってこれを行えば、日本国籍を失っている可能性がある。また、外国人としての権利の行使(たとえば選挙での投票)を行っても同様でしょうね。
07-18 17:52国籍法第11条2 外国の国籍を有する日本国民は、その外国の法令によりその国の国籍を選択したときは、日本の国籍を失う。 「その国の国籍を選択したとき」 どのような事例で適用されるのか ということになるかと、例えば外国のバスポートを取得すれば、選択したとみなすことができるかという話
07-18 17:52行き当たりばったりで答えていたので矛盾だらけでしょう。要点は台湾籍を放棄していたと認識していたか 外国人としての権利を行使したかと https://t.co/DdPZezGPgj
07-18 17:52北朝鮮制裁と蓮舫 日本在住の朝鮮籍の人 これは法的には北朝鮮人ではない。 しかし、諸外国は北朝鮮人への制裁をかけようとしている。 国内的に見れば北朝鮮人ではないが、外国から見れば北朝鮮人になる。 判断軸はパスポートの取得と利用など北朝鮮人としての権利を行使していたかどうか
07-18 17:50蓮舫氏の問題 国際社会の北朝鮮制裁とも関係する。日本政府は北朝鮮を国家として認めていない だから、日本には、「朝鮮籍」という事実上の便宜国籍の人は居ても北朝鮮人はいないことになっている。国際社会はこれに制裁をかけようとしているが、朝鮮籍をどうするかという話
07-18 17:47台湾の法律によるかと、更新しなければ海外での滞在の資格を持たない形になる。 https://t.co/yA3FcMBQN5
07-18 17:43政府の運用上の瑕疵もあるかと思います。 https://t.co/83VZe3phcW
07-18 17:41その可能性はあるでしょう。 https://t.co/hRraK2dkj6
07-18 17:38蓮舫氏の場合、国籍の選択宣言後、婚姻出産しており、外国籍を離脱する努力義務があった。(違法状態) 子供の国籍が大きな問題になる可能性がある。 万が一、台湾人として台湾籍を取得していた場合、国籍法10条の2でその時点で日本国籍を失っていた可能性がある。
07-18 17:20国籍法第10条2 外国の国籍を有する日本国民は、その外国の法令によりその国の国籍を選択したときは、日本の国籍を失う。 「その国の国籍を選択したとき」 どのような事例で適用されるのか ということになるかと、例えば外国のバスポートを取得すれば、選択したとみなすことができるかという話
07-18 17:14最新刊 ポジショントークに続く実用書 ■平和ボケ・お花畑を論破する、リアリストの思考法 を Amazon でチェック! https://t.co/5XDyr4tI3L
07-18 15:05★新刊★メディア問題を取り上げた一冊 新聞押し紙問題やクロスオーナーシップなどメディア問題に切り込んでいます。■メディアの敗北 アメリカも日本も“フェイクニュース"だらけ https://t.co/76CfOWBz7O
07-18 12:082月23日発売 ■あと5年で銀行は半分以下になる PHP https://t.co/tFdEC5fppn お金を貸さない銀行なんていらない
07-18 10:04最新刊 ディベートのための虎の巻 ■平和ボケ・お花畑を論破する、リアリストの思考法 を Amazon でチェック! https://t.co/5XDyr4tI3L
07-18 09:30平日毎日更新 世界のお金と政治の動きがこれでわかる ぜひご購読を ■メルマガ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか https://t.co/GRwQ4SCaAl
07-18 09:10請願が有効でしょう。RT @Ta19kako: 認められていないので、努力を怠っている人は、日本国籍を失うことになる。自分で,二重国籍をテレビで自白したアナウンサーがいましたが、こういう輩には、法務省はもっときちんと対処しない… https://t.co/1XY0GaaHza
07-18 07:10認められていません。違法です。離脱の努力してもできない場合のみ許されているに過ぎない。RT @niigaki_takashi: それがなんやねん、日本では認められてるんだよ https://t.co/PtfE9h3K1v
07-18 06:36