11/18のツイートまとめ
- 2016/11/19
- 00:00
daitojimari
くやしぃのう くやしいのぅ https://t.co/zfl07YjUG7
11-18 23:00実は2013年から、韓国経済ほとんど気にしてなかったんですね。世界の視点で見ると、若干変動があっても影響は軽微でしたからね。だけどここまで深刻化すると、世界の市場リスクの要素にいれざるえない。
11-18 20:58経済的は生き物ですが、今要素が多過ぎなんですね。トランプ、南シナ海、欧州分裂と銀行危機、チャイナバブルと新興国資源国バブル、中東の大混乱 前ならダブルコアで追いついたものが、エイトコアでも間に合わない感じ
11-18 20:53ありがとうございます https://t.co/BBXWO4uOQv
11-18 20:48全部別内容ですから、頭が混乱するんです。絡むところもあり、現在進行中の案件のアップデートも必要 https://t.co/zg07GMWUQe
11-18 20:48やりたいんだけど、ハード過ぎなんです。今 https://t.co/6r7gQ5cgQ5
11-18 20:45発売日はずらすので、来週を乗りきれば、なんとか見えてくる https://t.co/5J0NqE4Kmv
11-18 20:44選挙終わるまで止まっていたのが動きだし、追加がきた https://t.co/O8hya1Omt4
11-18 20:42ありがとうございます。やりたいんだけどね。忘年会セミナー https://t.co/GG3u5SGiL1
11-18 20:41
トランプの勝利で、予測シナリオがいくつか変更になり、すべてのシナリオを組み直して俯瞰して矛盾を探し、合理性の高いものを標準シナリオにおいて、ベストとワーストの想定をした上で、対応と次の手を練る。
11-18 20:40単行本5冊同時進行地獄 トランプのせいだが、ありがたい事なので我慢 我慢
11-18 20:35最速 トランプ大統領誕生 特別レポート付き ■世界大地殻変動でどうなる日本経済 宮崎正弘先生との対談本です。 https://t.co/i77xOHuHWU
11-18 20:12地元の有権者への挨拶じゃあるまいし、気の利いた手土産を持って行くのが礼儀です。 https://t.co/AqCZDeXC8L
11-18 20:00安倍トランプ会談 ゴルフクラブとウェアを交換したと報じられています。クラブなどは相手に合わせ用意しておく必要があり、前段階での打ち合わせができていたという事でしょうね。
11-18 18:22憲法22条があるので、民間航空会社や旅客会社の搭乗拒否が限界かと https://t.co/2i875BKpdA
11-18 18:06さらに現地取材不要でローコスト https://t.co/QL3Epus1d8
11-18 18:03RT @vaughn_to_love: @daitojimari 渡邉さん、こんばんは。渡邉さんがしばしば著書で言及しているように、お金の動きというのは正直ですね。https://t.co/69hWGxqP5J
11-18 17:41やっぱり出たか ゲンダイファンタジー
11-18 17:40最大の関係国 アメリカともしてないとダメですね。 https://t.co/jEB20m62bT
11-18 15:14通訳のみのバイの会談ですからね。 https://t.co/FwIlVmLUqL
11-18 15:06そういえは、蓮舫議員の日本のパスポート有効なんだろうか?国籍選択前は違法状態であり、この期間に取得していたり、更新していた場合、どうなるのだろう?まだ、離脱完了していない様なので台湾に入国?する場合、どうするんだろう?
11-18 15:05野党であっても、政党間外交や議員外交はできるんです。ましてや、名前は変わりましたが、数年前まで与党だったわけで、してないのがおかしいのです。是非は別ですが社会党だって朝鮮労働党と外交していたわけです。外交してるのは除名された鳩山元総理ぐらいでしょう。鳩山さん以下という事です。
11-18 15:00米軍基地への威力妨害と暴行事件ですからね。 https://t.co/9HX5PRM8GI
11-18 14:54PCSC協定とシステム完全稼働で 〇〇君 ニューヨークに出張してくれ、子供にパパ海外旅行連れてって 海外のイミグレ容赦ないですから、上司や同僚、家族の前で拘束 そのまま入国拒否 本人強制送還 帰ったら会社から懲戒処分 家族から三行半なんて光景が繰り広げられるんだろうなぁ
11-18 14:52理由 蚊帳の外だから https://t.co/owrdY8GU28
11-18 14:41PCSC協定完全稼働で 〇〇君 ニューヨークに出張してくれ、パパ海外旅行連れてって 空港で拘束 入国拒否 強制送還 なんて光景が繰り広げられるんだろうなぁ
11-18 14:38あー共謀共同正犯の証拠固め来たなぁ◾︎ヘリパッド反対派は「悪質」 防衛局が個人特定の資料作成 | 2016/11/18 - 共同通信 47NEWS https://t.co/JKNLp1Er2d
11-18 14:30高江ヘリパッド 防衛局職員暴行事件 因みに逮捕者はPCSC協定による情報交換対象になり、個人情報と指紋が対象リストに掲載され、米国へのノービザ渡航が出来なくなり、他の協定国への入国も厳しくなります。(特別なビサがない限りほぼ拒否される)
11-18 14:03しばき隊 防衛局職員暴行事件でまた一人逮捕されたか、現場で行動を共にしていた人、関与の程度次第ですが共謀共同正犯で逮捕される可能性がありますね。持ち上げていたメディアの責任も重いと思います。
11-18 13:54RT @VSmXVJIaiPGT8yJ: @daitojimari @Sankei_news トランプ氏はフェイスブックで素晴らしい友情が始まったって言ってるぞ
11-18 13:50頭下げられない人だからねぇ。参議院東京選挙区だからそれでも勝てたんだけど、政治家に向かないと思います。 https://t.co/wpE4C3Vb7S
11-18 13:11◾︎共産党大会に出席を、民進など3党首に打診(読売新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/OGVEC3qQ2K #Yahooニュース
11-18 13:01RT @ytkumasan: @daitojimari 欧州委員会からのリリースhttps://t.co/w4q0c2LDC7略称はETIASです。
11-18 12:59騒いだところで、国際機関FATFとICAOの決定ですからね。守らないと航空会社海外に乗り入れられなくなってしまう。 https://t.co/xwG5RMkWi3
11-18 12:47国際課税ネットワークの完全起動とマイナンバーが2018年 欧州版ESTAが2020年 ESTAとのデータリンクで、テロと犯罪者、租税回避者の補足システムがほぼ世界中を網羅する事になります。
11-18 12:44欧州版ESTAも始まる。これでテロリストとテロ関係者は飛行機や国際船舶に乗れなくなる◾︎日本から欧州渡航、26か国で事前申請必要に https://t.co/olE9zynTYJ
11-18 12:38トランプ大統領誕生 特別レポート付き(ダウンロード版) ■世界大地殻変動でどうなる日本経済 宮崎正弘先生との対談本です。 https://t.co/i77xOHuHWU
11-18 12:16貴方の説明よりは信頼できる◾︎【安倍・トランプ会談】民進党・蓮舫代表「何をもって信頼できるのか? 詳しく説明する義務」と注文 https://t.co/JWE27vglmg @Sankei_newsさんから
11-18 12:12はい 信頼関係次第 https://t.co/N5WQsJgxBM
11-18 11:46RT @ytkumasan: @daitojimari 日本語記事きますた。https://t.co/toxnuTagxh
11-18 11:46RT @bbcnewsjapan: BBCニュース- 【米政権交代】安倍首相、トランプ氏は「信頼できる指導者だと確信した」 https://t.co/Y8w0o65Ocs https://t.co/MB0QcRXzuw
11-18 11:45公的には私的会談ですしね@Kuseki20
11-18 11:38またお困りの方が湧いている。お困りの方増えるんだろうなぁ トランプが勝ったし、韓国は政治も経済もボロボロだし、在外韓国人に対する徴兵問題が出てきているし、旅券無効による強制帰国が現実化しましたしね。
11-18 11:37妄想記事 関係筋によると、安倍総理は改めてお祝いを述べ、トランプ氏はこれから日米の関係が最も重要になる。親密な関係を作り上げたいと述べた。その後二人は共通の話題であるメディアの捏造による不幸自慢で予定を30分超える盛り上がりを見せた。二人は共通点も多く良い友人になれると語った。
11-18 11:28ソースついですから、学会の見解を自分でお読みになれば良い。 https://t.co/lXZmwxxLyz
11-18 11:19今回の安倍トランプ会談のポイントは、就任後早期の公式会談や公式訪問の約束が出来たかどうかでしょう。こればかりは、就任後の国内予定と国際会議などの日程にもよります。また、トランプ氏の場合、就任後100日計画がありこれが優先で外交は後回しになる可能性もある。
11-18 11:15ネズミ捕りですね。多分近々あるかと、、、 https://t.co/zRvmiKcN3t
11-18 11:09ここ数年、よくありますよ。朝日毎日、共同、中日が飛ばして、産経が否定、読売で完全否定 https://t.co/rDsb04dylZ
11-18 10:51めくるめく、恨と官能の世界に貴方をいざなう。 https://t.co/Hy0Fth6Pey
11-18 10:48さて、安倍トランプと会談 相手が現時点で民間人ですので、非公式な私的会談扱いになります。また、最低限の随行でしょうから、情報も得られない。随行記者達、デスクからせっつかれ妄想の世界に逃げ込むのでしょう。誰が一番のポエムを書けるのか、記者の想像力が問われますね。
11-18 10:43政府関係筋によると 自民党関係筋によると https://t.co/yTmqtzCq4k
11-18 10:41BBC News - Japan PM: 'I have great confidence in Trump' https://t.co/XlhnWqkxDM
11-18 10:32★最新刊★ 特別付録で米国大統領選挙特別レポート付いてきます。(ダウンロード権付き) ■世界大地殻変動でどうなる日本経済 https://t.co/jqIzQzyXO2 @さんから
11-18 10:07平日毎日更新 世界のお金と政治の動きがこれでわかる ぜひご購読を ■メルマガ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか https://t.co/GRwQ4SCaAl
11-18 09:06前からですよ。2012年の選挙から官邸が外交を主導している。 https://t.co/D3i4GlYH4b
11-18 08:28大使館がありますよ。 https://t.co/79mCRcv0tj
11-18 06:55CNN クリントン陣営に情報を流していました事実もありますしね。 https://t.co/jLJtTRt8y3
11-18 06:54海外にも流れている。ねずみ取りが必要でしょうね。 https://t.co/5BtTd3ybeV
11-18 06:53はい、信頼できる優秀な官僚とともに動かすのが吉 https://t.co/x2m8FVTzCK
11-18 06:52政治家と記者の関係 信頼できる記者は、情報解禁まで情報を流さない。信頼できない記者には情報を流さない。ですから、無能な記者は会社にせっつかれミスリードや妄想記事を書く。信頼を失った記者と新聞社の末路ですよね。
11-18 06:00トランプもそうですが、何故、総理が政治家に会談の準備をさせているのか? 答えは簡単で外務省を信用していないからでしょう。個人では優秀な官僚もたくさんいますので、組織を動かすよりも人を動かしたほうが早いし、情報漏れもミスリードもない。
11-18 05:56ところで、情報を持っていない人を情報筋として使い、情報筋によるとという報道やめたほうが良いと思います。官邸が独自に動かしているプロジェクト、省庁OBに情報は流れないと思うのです。
11-18 05:52アメリカのトランプ叩きの首謀者的メディアはNYT NYTは年中、名指しで批判され否定されている状況 必死なのでしょうが、度を超えていますね。記事の信頼性を売り渡しているようなもの
11-18 05:48またNYTか、提携している朝日の記事も全くあてにならない ■トランプ氏、政権移行に混乱ないと主張 「海外首脳と連絡可能」https://t.co/UJ7VlVyEXV
11-18 05:45