第355回 金融安定化策に関する議会審議難航 豪・北欧の4中銀とスワップ協定
- 2008/09/25
- 08:04
21日の日本経済新聞朝刊 よみごろBOOKナビで紹介されました。
http://www.yomigoro-booknavi.com/
ドル崩壊!
一部書店ではネットで在庫検索が可能です。是非、ご利用ください。
http://tech.openvista.jp/stock/
お近くの書店にない場合、書籍通販もご利用いただけます。
売り切れでご迷惑をおかけしております。ネット書店の在庫は下記にて確認できます。
http://ssearch.jp/books/wssearch.php?ISBN=4883926583&EAN=9784883926589
昨日の市場はアジアでは、前日のNYの下げを受ける形で軟調で寄りつく物の、日本の銀行の国際進出や株価下落による配当利回りの改善などを受ける形で買い戻され結果的には上げて終わった。その後の欧州は
バフェット氏によるGSへの出資などを受けて金融株は上げる物の、原油高などから自動車株などに売りが発生し、結果的に下げて終わる結果に、NYは、金融安定策を巡る議論の難航を受けて金融不安が改善されず、金融株を中心に下げる結果となった。
日本株(終了)日経平均が続伸、国際進出で銀行や証券高い-配当株も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aSJLxZrMnps8
アジア株:金融株は上昇、三菱UFJ高い-米証券大手の増資好感
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=apV5u93QaigM
欧州株:3日続落、原油高で自動車株に売り-金属安で鉱山株も安い
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aoIRyU6hkm6o
米国株:下落-金融安定化策に関する議会審議難航を嫌気
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aTKeL.ergWgw
9月24日(ブルームバーグ):米株式相場は3日続落。バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は米経済が直面している「深刻な脅威」について警告したにもかかわらず、議会が政府の金融安定化策を頓挫させる可能性があるとの懸念が広がったことが背景。
S&L(貯蓄・貸付組合)最大手ワシントン・ミューチュアルは前日比24%と急落。銀行大手シティグループは5.2%下落し、証券大手のモルガン・スタンレーは11%安となった。 以下略
NY外為:ドルは対ユーロ1カ月ぶり安値付近-金融安定化策が難航
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aRP6ME47NLNI
NY金:上昇、金融安定化法案でドル先安観-代替投資に需要
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a3z2_dvZ44hI
NY原油(24日):続落、約5年ぶりの低需要で売り-105.73ドル
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aScuJBQ98iIM
米金融安定化法案、増資向け民間資金の流れを阻害-BOA調査
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aKuPdie.Ksm8
ポールソン長官は住宅ローン関連資産を時価ではなく「満期保有」価格で最大7000億ドルを買い取ることを提案した。BOAの信用戦略調査の責任者、ジェフリー・ローゼンバーグ氏によると、議会は資産の最終価格が政府の買い取り価格を下回った場合、銀行が財務省に対して補てんする条件を加える案を検討している。
ローゼンバーグ氏は「この金融安定化策で重要なのは株式価値の不透明感が払しょくされず、単に先送りする点だ。それはこの計画に続くべき民間からの大規模な資本増強を阻む可能性が高い」と指摘した。 以下略
バーナンキFRB議長:「信用危機」が家計や企業支出に悪影響
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a2nsWhcZ3yqk
バフェット氏:金融危機は「経済の真珠湾攻撃」-金融安定化策を支持
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a4mmAfNZHpww
米金融安定化策、納税者負担なしに成功も-ブラックロックのフィンク氏
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a18vNJDX6Dvo 一部抜粋
住宅ローン担保証券市場の生みの親でもあるフィンク氏(55)はブルームバーグ・テレビジョンとのインタビューで、「この計画が機能すれば、納税者が損失を被ることにはならない」と述べた。 以下略
金融安定化策は、金融セクターを守る物なのか金融システムを守る物なのか? 議会と関係者の間の温度差が発生している。そして、その負担は米国の財務を圧迫することは間違いのないところである。金融セクターの破綻の影響と、国家としての財務負担を天秤に掛ける動きとも言えるだろう。
米政府、金融安定化法案の週内可決を引き続き確信-財務省報道官
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a8nkdD6TQWY4
米ゴールドマン:100億ドル増資、バフェット氏と市場から調達
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aHklhA4xyjq0 一部抜粋
バークシャーは、ゴールドマンの永久優先株を購入する。優先株の固定配当率は10%。バークシャーは5年以内にゴールドマンの普通株50億ドル相当を1株当たり115ドルで購入できる権利も得る。
メリルリンチのアナリスト、ガイ・モスコウスキー氏は24日付の顧客向けリポートで、「どんな基準を使って考えても、値段の高くつく資本調達だ」が、「時期が悪いことの兆候でもあり、避ける道はない」と論評した。
ゴールドマンが銀行債の保証コスト低下を主導、バフェット氏の出資で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aoge8Di2gtzs 一部抜粋
ゴールドマン債のCDSスプレッドは54ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下し320bp。メリルリンチは37bp低下し281bp、モルガン・スタンレーは25bp低下の487bp、シティグループは12bp低下の210bp、バンク・オブ・アメリカ(BOA)は11bp低下の132bpとなった。
米ワシントン・ミューチュアルを格下げ、身売りめぐる懸念で-S&P
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aYvqPDYb6A6Y
ドル建て1カ月物LIBOR:3.43%に上昇-資金不足が浮き彫り
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a2bBeu04kVAs
市場では強い信用収縮が発生している。特にドル調達意欲は強く、これが銀行間金利を引き上げている。
FRB:豪・北欧の4中銀とスワップ協定-計300億ドル供給へ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aD7XTjTi8OcY
FRBと6大中央銀行はスワップ契約に基づく市場へのドル供給を続けている。また、この供給先を4カ国拡大した。しかし、この契約から外れている中央銀行はドルの供給を受けることが出来ない。このような市場ではドルの逼迫を受ける形でスワップ金利が上昇、通貨危機、金融危機のリスクが増大する方向に進んでいる。
韓国中銀が数日前から通貨スワップ市場に介入、ドルの流動性を供給
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK827057120080924
韓国当局は、外貨準備を取り崩しスワップ市場へのドル供給を続けているが、韓国中銀にはドルを確保する手段はなく、結果的に危機を強める結果となっている。
8月米中古住宅販売:2.2%減の491万戸、価格は過去最大の下落
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ardrbRfOo2o4
不動産価格は大きく下落の様相を見せている。不動産価格が下落を続ける限り金融セクターの損失は拡大することになる。まだまだ、先行きに対する光明は見えてこない。
IMF専務理事:欧州は市場混乱悪化に備えた危機管理計画を-FAZ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aBIJMnz572PA
9月のドイツIfo企業景況感、92.9に低下-約3年ぶり低水準
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=asTTEEbY73ak
欧州企業のデフォルト、2009年に増加へ-バークレイズ・キャピタル
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aogiBIy7kv0s
S&P:三菱UFJ、格下げ方向で見直し-モルガンS出資で資本に懸念
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=acczne58WExs
うーん、、、格下げですか?