第2313回 2015年
- 2015/12/30
- 08:46
★新刊戦争へ突入する世界 大激変する日本経済: 中国暴走と欧州解体から始まる金融危機★新刊これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-★今年もあと2日になりました。皆様には大変お世話になりました。今年の更新は本日までとさせていただき、新年は5日から再開を予定しております。★2015年 みなさまにとってはどのような年だったでしょうか?世界に目を向けると一番の経済の話題は中国の株式バブル崩壊だったと思いま...
第2312回 日韓合意
- 2015/12/29
- 06:28
★新刊戦争へ突入する世界 大激変する日本経済: 中国暴走と欧州解体から始まる金融危機★新刊これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-★欧米がクリスマス休暇入りしているため、休場も多くニュースが少ない。また、市場参加者も少ないため、商いも閑散としている。★慰安婦問題10億円で決着 まぁ、払う必要があったかどうかは別にして、韓国政府としてはそろばんに10億円では合わないでしょうね。もう少し放置しておい...
第2311回 コアとコアコア
- 2015/12/28
- 07:41
★新刊戦争へ突入する世界 大激変する日本経済: 中国暴走と欧州解体から始まる金融危機★新刊これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-★欧米がクリスマス休暇入りしているため、休場も多くニュースが少ない。また、市場参加者も少ないため、商いも閑散としている。★日銀 コアコアCPIを1.2%と発表 問題はコアとコアコアの使い分けであり、世界の基準と外れていることにある。世界的な基準ではコアは生鮮品やエネルギ...
第2310回 米国大統領選挙と報道
- 2015/12/25
- 16:13
★新刊戦争へ突入する世界 大激変する日本経済: 中国暴走と欧州解体から始まる金融危機★新刊これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-★米国大統領選挙 CNNなどメディアはトランプへのネガティブキャンペーンに必死であるが思惑通り動かず、メディアの影響力低下と世論のかい離を象徴する状態になっている。メディア側は問題発言として彼の様々な言動を批判しているが、その多くは人権団体などによりメディアによ...
第2309回 中国バブル崩壊と台湾
- 2015/12/22
- 08:25
★予約開始戦争へ突入する世界 大激変する日本経済: 中国暴走と欧州解体から始まる金融危機★新刊これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-★中国の景気悪化が貿易相手国に明確化してきました。台湾のGDPの約16%程度が対中輸出 貿易依存度が6割近い輸出依存国家の台湾にとって、メインの顧客である中国の景気減速は大きな問題になります。また、資本的にも中国の資金が大量に流入してきた台湾ですが、これも景気還俗...
第2308回 日銀の政策変更
- 2015/12/21
- 08:45
★予約開始戦争へ突入する世界 大激変する日本経済: 中国暴走と欧州解体から始まる金融危機★新刊これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-★日銀が政策を調整 買い入れ対象の国債を短期から長期に変更 長期国債の金利が低下することになります。また、長期の資金が潤沢になるため、事実上、量的緩和の効果が強まることになるわけです。また、ETFを買いますことを発表 これは株価支援の効果があります。問題はこの資...
第2307回 米利上げの影響
- 2015/12/20
- 07:17
★予約開始戦争へ突入する世界 大激変する日本経済: 中国暴走と欧州解体から始まる金融危機★新刊これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-★米国利上げから一日、とりあえず大きな混乱はなく終わった。米国は緩やかであるが利上げを続けてゆく方針を明らかにしており、今後、その影響が出てくるものと思われるが、海外情勢を踏まえたリスクバランスをとった運営が行われると思われる。 IMF改革、米国は2010年のIMF改...
第2306回 米利上げ決定
- 2015/12/17
- 06:50
★新刊これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-★米国利上げ 昨日予定通り決定した。また、緩やかではあるものの将来的な追加利上げ予測が出ており、今後米国は正常化をす住めることがほぼ確定したといえる。これによる影響であるが、米国はほぼ織り込み済みであるため、その影響は軽微であるとしているわけだが、国やリスクによる格差は広がるものと想定され、ハイリスク債権からの資金逃避が進むことが予測される...
第2305回 米国利上げ
- 2015/12/16
- 05:44
★新刊これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-★今日は早朝からの出張のため簡易更新米国の利上げに対する織り込みが進んでいる。明日17日の4時に声明が出される予定になっており、現在のところ利上げが発表される見通しになっている。しかし、その利上げ幅はゆるやかなものであり、速度もゆるやかなものになると思われている。すでに米国内では利上げに対する織り込みが出来ており、その影響は軽微であるとして...
第2304回 ユーロ問題
- 2015/12/15
- 07:55
★新刊これからヤバイ世界経済-2016年を読み解く5つのポイント-★メルケル ユーロ危機をまだ克服していないと発言 当たり前ですよね。量的緩和など金融政策にも否定的、財政出動にも否定的であれば、景気が回復するわけはない。全体的な通貨量が増えれば、不動産価格など資産価格が回復し、不良債権が減少するわけですが、十分な対応をしていないわけで、これでは銀行の財務は改善しない。銀行の財務が改善しなければ適切な信用創...