第1697回 エコノミスト
- 2013/05/31
- 06:56
★昨日、英国エコノミストの東京で開かれた会議に参加して来ました。世界各国から様々な専門家が来て、様々な問題について検討しました。世界経済の概況から中国の現状分析、アベノミクスなどなど、非常に面白い会議でした。 印象に残ったのは、投資信託運用者の意見であり、「格付けが信用出来ない」ということで参加者の意見が一致したことでした。また、日本国債に関しても、その信用性の高さに言及があり、国内メディアなどで...
第1696回 中国問題
- 2013/05/30
- 06:52
The Bellwether Series 2013 http://is.gd/R7aElmhttp://www.economistconferences.asia/event/BW2013JP新発売! 儲(もうけ)国益にかなえば経済はもっとすごくなる。http://is.gd/r2qMzx★中国の銀行簿外債務問題 これまでも何度も述べてきたが、最近よく報道に載るようになってきた。この問題関係者の間ではよく知られた問題であったが、金融界や格付機関などがこれに言及することはあまりなかった。そして、GDPの不整合(貨物...
第1695回 欧州への批判
- 2013/05/29
- 08:03

The Bellwether Series 2013: Japan 成長の模索http://is.gd/R7aElmhttp://www.economistconferences.asia/event/BW2013JP新発売! 儲(もうけ)国益にかなえば経済はもっとすごくなる。http://is.gd/r2qMzx★世界概況 欧州の危機への対応への批判が内外から強まっている。欧州の財政金融政策場当たり的なものばかりで、適切な対処がなされない状況が継続、この解決の目処がたっていないことこそが世界の最大のリスクとなる。 ド...
第1694回 出口
- 2013/05/28
- 04:59
新発売! 儲(もうけ)国益にかなえば経済はもっとすごくなる。http://is.gd/r2qMzx★量的緩和の問題点は、その出口戦略と時期にある。欧州危機など世界的なリスクが緩和されておらず、米国においても不動産価格は回復基調にあるが、実体経済の改善は目に見える状態にはなっていない。このような状況の中で世界の中央銀行は量的緩和策を継続しているが、その目的地と目標はなかなか見えない状態が継続している。 また、発展の原資...
第1693回 包囲網
- 2013/05/27
- 07:06
新発売! 儲(もうけ)国益にかなえば経済はもっとすごくなる。http://is.gd/r2qMzx5月30日英国エコノミストの日本でのイベントにVIPゲストとして招待されました。■The Bellwether Series 2013: Japan http://www.economistconferences.asia/event/BW2013JP後日ご紹介させて頂きます。★G20で明示された税金を払わない企業への規制が本格化し始めた。米国のアップル議会証言に続き、欧州でもこの問題に対する対応が始まったとい...
第1692回 チャイナボカン
- 2013/05/24
- 08:01
新発売! 儲(もうけ)国益にかなえば経済はもっとすごくなる。http://is.gd/r2qMzx★中国の指数悪化を受けて、東京市場の株価が急落した。中国経済に関するリスクが改めて表面化したことで、市場の警戒感が強まり、それが国内株の利益確定売りを誘発し、レパトリエーションが発生し、円売りを誘発した可能性が高い。とはいえ、下落したといっても10日前水準であり、逆に急激に上がりすぎた株価の調整と言えなくもない。続きは■渡...
第1691回 租税回避
- 2013/05/23
- 07:55
新発売! 儲(もうけ)国益にかなえば経済はもっとすごくなる。http://is.gd/r2qMzx★アップルの議会証言により租税回避問題が積極的に報じられ始めた。これにより、各国の国民の認識が高まり、租税回避をしていたグローバル企業の活動に大きな制限が掛かる可能性が高い。このような企業はいわばフリーライダー(タダ乗り屋)であり、許されるものではない。何故、このような企業が許されていたかといえば、それぞれの企業のロビー...
第1690回 欧州の闇 ダブルアイリッシュ ダッチサンドイッチ
- 2013/05/22
- 06:59
新発売! 儲(もうけ)国益にかなえば経済はもっとすごくなる。http://is.gd/r2qMzx★欧州銀行の資本不足 これまで何度も指摘してきたことであるが、そろそろ表面化し始める可能性が出てきた。リーマン・ショックの年 2008年 欧州は時価評価を捨て、満期目的に分類した債権を取得原価で評価できるとした。この結果、債権の価格がバランスシートに適切に評価されていないという声が強い。続きは■渡邉哲也の今世界で何が起きて...
第1689回 本日発売 儲(もうけ)
- 2013/05/21
- 07:20

本日発売! 儲(もうけ)国益にかなえば経済はもっとすごくなる。http://is.gd/r2qMzx★このところの急激な円安に対して、甘利大臣が冷やし玉発言を行った。円高、円安ともにメリットデメリットがあり、絶対的な正義はない。一番望ましくないのは、あまりに急激な値動きであり、これは企業の生産計画や収益に大きな影響を与える。 当初、3月までに90円と言われていた。続きは■渡邉哲也の今世界で何が起きているのか http://foomii...
第1688回 変わらない欧州 成長戦略第二弾
- 2013/05/20
- 06:46
明日発売 5月21日発売 儲(もうけ)国益にかなえば経済はもっとすごくなる。http://is.gd/r2qMzx★★欧州の危機対応 事後対応ばかりで、根本的な解決法に関して何も決まっていないのが実情となる。銀行の不良債権問題に関しても、本質的な解決に関しては何も決まっておらず、危機からの脱却の道筋も出来ていない。この状況では、危機は拡大し、汚染が進むばかりとなる。この原因はドイツの緊縮姿勢と各国の利害対立であり、続き...