第1453回 悪化するスペインの銀行危機
- 2012/05/31
- 05:58
★スペインの銀行危機、スペインの銀行危機を抑えこむには、スペインの銀行の増資が必要 問題はこの資金をどのように調達するかということになるが、スペイン政府にはそれに耐えうる体力があるとは言い切れず、これが信用不安を呼んでいる。 資本不足が表面化しているのはバンキアとなるが、その原因は不動産バブルの崩壊であり、これはバンキアだけの問題ではない。そして、バンキアの信用不安は、バンキアの株式や債券を持つ貸...
第1452回 急速に悪化するスペイン銀行危機
- 2012/05/30
- 07:56
※著者出張中の為、簡易更新となります。ご了承下さい。★スペインの銀行危機 スペインの銀行危機が本格化している。バンキア問題から金融市場はほぼ凍結状態にあり、銀行の資金調達が困難な状況となっている。また、預金の流出も進み、銀行が経営安定のために必要とされる額が日々増加する状態に。。続きは■渡邉哲也の今世界で何が起きているのか http://foomii.com/00049■スペインの銀行の状況悪い、1000億ユーロ超必要にも-U...
第1451回 悪化する取り付け騒ぎ ユーロ解体のシナリオ
- 2012/05/29
- 06:24
★スペインからの預金流出が止まらない。銀行の取り付け騒ぎ、銀行は資金確保のために債権や株式を売却、これが銀行の損失を拡大させ、銀行の資本不足を深刻化させる。 予想通りであるが、最悪のシナリオを突き進んでいる。それに対し、欧州連合及びECBの対応が見えてこない。スペイン政府は必死の防衛を行なっているが、政府そのものに信用不安のあるスペインだけでは、危機を抑制することが出来ず、これを見た人々はより一層のリ...
第1450回 危機の中心はギリシャからスペインに
- 2012/05/28
- 05:34
★ギリシャからスペインに 欧州危機の問題の中心が、ギリシャからスペインに移り始めている。ギリシャのユーロ離脱による全体への影響なども考慮されているが、それ以上に織り込みが終わっていないスペインへの延焼は深刻なものとなる。 また、政府の財政危機と銀行危機の連鎖と連動も何らかの手段で切り離す必要がある。 これまでも何度も述べてきたが、各国の国債の最大の買い手は、各国国内銀行であり、銀行危機は国債金利...
第1449回 終わらないティーパーティ
- 2012/05/25
- 06:42
★欧州首脳会談 何も決まらなかった模様 文化論になるが、欧州人は本当におしゃべり好きで人の話しを聞かない。 お茶会というか、、、放っておけば何時間でも自分の話しを続ける。食事に3時間掛けて、ワインを飲みながらさらに3時間でも5時間でもしゃべり続ける。そして、その多くは意味のない会話である。その調整能力のなさと時間感覚の違いが、欧州首脳会談によく現れている。 それぞれが自分のポジショントークを繰り返し、...
第1448回 欧州パワーバランスの変化
- 2012/05/24
- 07:26
★欧州首脳会談 新たな具体的政策は打ち出されないとの憶測が広がり、ユーロが下落、円ユーロは100円を割り込む展開に 何度も言うが、欧州の歴史は戦争の歴史であり、決して一つではない。当然、戦争の歴史とは支配権を争う歴史でもあり、その支配国とパワーバランスは歴史とともに変化してきた。そして、現在のユーロ体制は、ドイツを主体とした経済支配ともいえる。 戦争には様々な形があり、現在の国際社会の状況は金融を...
第1447 回 フィッチ日本国債格下げ
- 2012/05/23
- 06:58
★フィッチが日本国債格下げ 日本の外貨建て国債は2011年1月で40億円程度 増やしていたとしてもほとんど発行していないに等しい。すべて償還してしまえば良い。存在しない商品の格付けをしても意味が無い。 そして、格付けの引き下げ理由として、政治の無策を上げている。確かにプライマリーバランス(基礎的財政収支)は大切である。明確な国家の発展モデルが存在せず、政治的対応も遅れている。。続きは■渡邉哲也の今世界で何...
第1446回 スペインの粉飾疑惑 23日欧州首脳会談開催
- 2012/05/22
- 04:46
★スペインの財政危機が本格化を始めている。スペインの財政赤字、地方政府などの未払金などが含まれていなかったことが露見し、修正を余儀なくされた。これを受けて、欧州当局は専門化チームを派遣した。 スペインの財政健全化に最も大きな障害となっているのは、地方分権である。スペインは1978年、17の州に大きな権限を与え、それぞれが独立した小国に近い存在にした。その結果、中央政府の権限が弱体化し、統制のとれた...
第1445回 サミットと欧州クレジットクランチ
- 2012/05/21
- 05:55
★週末、サミットが開かれた。予想通りであったが、ギリシャ問題、欧州の銀行危機に関する具体的な新たな提案はなかった。アメリカはファイアウォールの拡充と成長戦略を求めたが、健全化を主張するドイツの意志は固く、具体的方策まで踏み込むことは出来なかった。★ギリシャで銀行危機が起きている。ユーロ離脱の可能性が高まる中、ギリシャ国民の多くは預金を引き出し、現金で保有したり、他国の銀行に資金を移している。 万が一...
第1444回 バンキア危機 スペインの銀行格下げ
- 2012/05/18
- 08:05
★ムーディーズがスペインの銀行16行の格付けを大幅に引き下げた。スペインの銀行は、不動産バブル崩壊に伴う損失拡大とユーロ危機に伴う信用悪化の影響を受けて、大幅に財務を悪化させたことを受けた処置ともいえる。 すでに、スペインの銀行は国際金融市場での資金調達に大きな困難を伴う状況になっている。今回の格下げにより、さらに資金調達が困難となることが予測される。本来、このような場合、中央銀行が資金供給を行い...