雇用対策に対するご意見募集
- 2008/11/30
- 05:56
先日は、内需拡大についてのご意見募集にご協力いただきありがとうございました。皆様から頂きましたご意見は、そのまま友人に伝達させていただきました。さて、友人から次のお願いがまいりました。今回の依頼は、雇用対策についてです。世界的なリセッションが確定的となった今、企業などではリストラや派遣の解約が相次いでおります。また、これは大きな経済問題、社会問題ともなっています。今、政府としては何をすべきか?内需...
第425回 ルーブル下落
- 2008/11/29
- 06:36
本日の市場は、前日のNY市場が休場ということもあり、全般的には取引の少ない展開、東京市場は、中国の景気対策など政策期待から騰げて終えた。その後の欧州は市場によりまちまちの展開となった。NYは市場参加者が少ない中でGMなどへの救済期待から騰げて終えた。昨日で事実上11月は終了した。日本株(終了)続伸、中国など政策期待で商社や素材上げ-6カ月続落 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ac_GNb.k...
第424回 サンクスギビングディ インドテロとインド情勢
- 2008/11/28
- 08:22
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/4883926583昨日の市場は、日本は前日のNYの騰げを受けて、騰げて寄りつき低調な取引の中、その水準を維持する展開、アジアはインドのテロを受けてまちまちの動きとなった。欧州も景気対策などへの期待感もあり、騰げて終了した。NYがサンクスギビングディの休日ということもあり、全般的に低調な取引となった。日本株(終了)反発、各国政策期待で商社や海運高い-売買は連日最低 http://www...
第423回 ファンダメンタルズは軒並み低下 リセッションは深刻化
- 2008/11/27
- 07:26
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/4883926583昨日の市場は、前日発表された大規模な銀行救済策を受けるも上昇幅は限定的となった。日本は、景気安定策によるドルの希薄化懸念による円高と米景気の悪化の深刻化を受けて、低調な動きとなった。アジアはまちまちであったが、全般的には厳しい動きであった。その後の欧州もその動きを継続した。NYは厳しいファンダメンタルズが発表されたが、その影響は軽微なものとなり上昇に転...
第422回 FRB金融救済に新たなる処置を発表
- 2008/11/26
- 07:08
日本株(終了)金融や不動産中心に続伸、シティ支援好感-米対策期待 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aOB37N.UtPKIアジア株:上昇、米政府のシティ救済を好感-金融・資源株が高いhttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aSYVXwgZGT6g欧州株:続伸、米金融対策を好感-クレディ・スイスなど銀行株が高い http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aeeAQ5p0FL8Q米国株:...
第421回 シティ救済
- 2008/11/25
- 08:07
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/4883926583昨日の市場は、アジアでは基準指標となる日本が休場となった。シティの信用不安から、金融不安が悪化し金融株中心に売り込まれる展開となった。欧州に入るとシティ救済策が策定されたことを好感し、上昇に転じた。NYも同様の動きとなり大きく騰げて終えた。アジア株:日本除くMSCI指数、下落-業績懸念で金融株に売りhttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&si...
第420回 週末の出来事と今週の予定
- 2008/11/24
- 06:22
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/4883926583昨日は、内需拡大についてのご意見募集にご協力いただき、ありがとうございました。今週いっぱい募集させていただき、必ず友人の元にお届けさせていただきます。是非、何か言いたいことがある方はご参加ください。今回の募集を通じて感じたことは、本来、このような議論が公開の場でなされるべきであるということですね。3人寄れば文殊の知恵 いろいろな方がそれぞれの立場で意...
内需拡大についてのご意見募集
- 2008/11/23
- 05:05
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/4883926583昨日、当ブログは50万アクセスを達成いたしました。これもひとえに読者の皆様のおかげです。本当に、ありがとうございました。さて、当ブログですが、本来は日本の政治経済を扱うつもりでした。しかし、8月にサブプライム問題が発生、これを機に金融ブログとして転身することになりました。これは著者である私としても予想外の出来事でした。そして、世界的な金融の悪化、世界経...
第419回 ガイトナーNY連銀総裁 次期財務長官に決定
- 2008/11/22
- 07:05
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/4883926583昨日の市場は、日本は前日のNYの暴落を受けて大きく下げて寄りついたものの、米国シティの身売り説などが市場に流れ、金融の安定が図られるのではという材料から急反発、国内投資家による株安を好感した買いもこれを支える結果となった。アジアも同様で大きく反発して終えた。欧州はシティの身売りに疑問符が生じ始めたことと景気悪化懸念がら下げて終えた。NYはガイトナーNY連銀...
第418回 NY続落、デフレ懸念
- 2008/11/21
- 05:11
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/4883926583昨日の市場は、日本は前日のNYのファンダメンタルズの悪化と金融不安から、輸出関連株と金融株が売られ大幅下落となり、再び8000円を割り込んだ。アジアも同様の動きとなった。欧州もこの流れを継続、リセッションの強まりへの懸念から資源株が売られ急落した。NYもGMに対する不透明感やファンダメンタルズの悪化、デフレ懸念から大きく売られ暴落した。為替も利下げ観測と円キャ...