第397回 米国利下げによる影響 ドイツ銀行決算発表
- 2008/10/31
- 06:03
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/488392658322日から都内ビジネス街のローソンでも販売されることになりました。昨日の市場は、アジアではFRBの利下げと韓国などへのスワップ拡大を受けて全面的に騰げる展開、日本は円安が進行したことで輸出関連も買い戻され9000円台を回復した。韓国市場は昨日のスワップ締結を受けて急騰、他の国々もこれに追従する動きとなった。欧州もこの流れを受けて上昇、NYもこの流れを継続した。各...
第396回 米国利下げとスワップ拡大
- 2008/10/30
- 06:23
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/488392658322日から都内ビジネス街のローソンでも販売されることになりました。昨日の市場は、東京では前日のFRBによるCP買い取り開始による高騰を好感して、大幅に騰げて始まった。その後やや軟調になる局面もあったが、最終的には騰げて終えた。欧州もこの流れを継続、売られすぎたことへの反発もあり、株価の上昇を継続した。NYは前日の高騰もあり、前日水準の動きとなったがFRBの下げを...
第395回 日銀の介入観測と大反発 資金の動きが急反転
- 2008/10/29
- 08:11
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/488392658322日から都内ビジネス街のローソンでも販売されることになりました。昨日の市場は、日本は一時7000円台を割り込むも日銀による介入警戒と割安感から反発し、最終的には上げて終えた。また、終盤、為替が急反発これに連動する動きが継続した。アジアも同様に上げて終えた。欧州はアジアの上げを継続するものの金融株は下落が続いた。しかし、割安感もあり相対的には上昇で終えた。N...
第394回 G7共同声明 東証株価急落
- 2008/10/28
- 08:13
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/488392658322日から都内ビジネス街のローソンでも販売されることになりました。昨日の市場は、東京は、前週末のNYの下落を受ける形で大きく下げた始まった。その後円高の一服とG7による共同声明などを受けて上げる局面もあったが、株価下落による金融への懸念と円高による景気悪化懸念などから売られて大きく下げて終わった。アジアも同様で下落傾向を継続した。欧州は、アジアの下落を受け...
第393回 市況動向と今週の予定
- 2008/10/27
- 05:59
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/488392658322日から都内ビジネス街のローソンでも販売されることになりました。先週の市場は、実体経済の悪化予測とユーロバブルの崩壊予測などを受けて、大荒れの展開となった。連日の株安と連動する為替の動きが、負のスパイラルを引き起こし、デレバレッジ レパトリ リワインドが継続、それが更なる株安を呼び込むという展開となった。円以外に対してはドル高 ドルの対しては円高とい...
韓国はIMFに融資申請をするのだろうか
- 2008/10/26
- 06:19
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/488392658322日から都内ビジネス街のローソンでも販売されることになりました。韓国は、現在通貨危機的状況に置かれている。これは短期的に見た場合、キャピタルフライトの深刻化、信用低下による流動外債のロールオーバー困難、株式市場の低迷など複数の要因がもたらしている。しかし、本質的な問題は資源インフレによる恒常的な貿易赤字や家計の赤字、不動産バブル問題など国内要因に起因...
第392回 ユーロ陥落 デレバレッジ、レパトリ、リワインド
- 2008/10/25
- 06:47
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/488392658322日から都内ビジネス街のローソンでも販売されることになりました。昨日の市場は、世界的に非常に大きな値動きとなり、一種の恐慌状態となった。東京では、ユーロ安と円高による業績悪化懸念が発生、これが円キャリーの巻き戻しを誘発、大暴落を引き起こす結果に、アジア市場も韓国を中心にキャピタルフライトが発生、大暴落する結果となった。欧州もこの流れを受ける形で大きく...
第391回 ヘッジファンド数百本破たんも、「市場閉鎖」あり得る-ルービニ教授 クレディスイス決算
- 2008/10/24
- 06:57
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/488392658322日から都内ビジネス街のローソンでも販売されることになりました。昨日の市場は、前日の企業決算の悪化による前日のNYの下げを受けて、日本も下げ幅を拡大する展開、円高を嫌い一時は8000円台を割り込むかのような動きとなったが、反発して何とか8000円を維持した。アジアも下落幅を拡大する動きとなった。欧州もアジアの下落を受けて下げ幅を拡大したが、後半NYの騰げを受けて...
第390回 欧州利下げ観測ユーロ安 ワコビア決算
- 2008/10/23
- 07:17
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/488392658322日から都内ビジネス街のローソンでも販売されることになりました。昨日の市場は、日本は企業決算悪化を受けたNYの下げを受ける形で寄り付きから下げ、円高に伴う景気悪化懸念もそれを後押しする結果となり、大きく下げて終えた。アジアも通貨の下落が発生し、韓国のウォンを中心に下げ、株安も同時進行する形となった。欧州もこの流れを受ける形で寄り付きから下げ、ワコビアの...
第389回 企業決算の悪化、世界的なリセッション懸念強まる。
- 2008/10/22
- 07:08
ドル崩壊!http://www.amazon.co.jp/dp/488392658322日から都内ビジネス街のローソンでも販売されることになりました。昨日の市場は、日本は前日発表された景気刺激策への期待感から騰げて始まった。危機の緩和への期待もあり、そのまま騰げて終えた。アジアも同様に騰げて始まる物の香港、シンガポールは後場で下げる展開、欧州は寄り付きこそ騰げて始まったが、企業決算などに対する業績懸念から3日ぶりの下落となった。米国も予...