第262回 洞爺湖サミットに向けて
- 2008/06/30
- 07:09
先週末のNY市場は、2Q決算に向けて金融不安の再燃と実体経済の悪化予測から続落する展開、当面良い材料が現れるとは思えずそれを織り込んだ展開が続いている。以前にも紹介したが、投資家の心理を表す指数にVIX指数(恐怖心理指数)がある。http://finance.yahoo.com/echarts?s=%5EVIX#chart1:symbol=^vix;range=5d;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefinedベアスターン救済以来...
第261回 投資家の思惑
- 2008/06/29
- 08:55
今日は、休日ということもあり大きなニュースはありません。ということで、ブルームバーグから投資家の動向に関する興味深いニュースをジム・ロジャーズ氏:中国株投資を断念するな-原油は一段と上昇へhttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aEXYF89EPszc 6月28日(ブルームバーグ):投資家ジム・ロジャーズ氏は28日、南京での投資家会合で、年初からほぼ50%下げた中国株への投資を「断念する」べきではな...
第260回 金融不安の再燃 格下げ相次ぐ
- 2008/06/28
- 06:42
昨日のNYは、複数の金融セクターの損失拡大予測や格下げなどを受けて弱めの展開結果的にダウは0.93%の下落で終了した。英銀バークレイズ、さらに90億ポンド増資必要にも-シティグループ http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aDyR3RaLQTGE&refer=jp_japan 6月27日(ブルームバーグ):シティグループは27日、英銀バークレイズは信用商品関連の評価損を吸収し、自己資本比率を他の英銀と同水準程度ま...
第10回 上海暴落 利上げ観測強まる。
- 2008/06/27
- 22:34
本日の上海市場は、4日ぶりの下落となりました。前日のNYの暴落もさることながら、利上げ観測が強まったことがその要因のようです。中国株(終了):CSI300指数、4日ぶり反落-利上げ懸念強まる http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aQPpdA6629Ps&refer=commentary 6月27日(ブルームバーグ):中国株式相場は下落。CSI300指数が4日ぶりに反落し、週間ベースで6週連続安となった。中国当局がインフレ...
第259回 米国自動車産業の衰退 CITIの決算予測
- 2008/06/27
- 06:42
昨日のNYは、シティなど銀行決算の悪化予測と米国自動車産業の格下げと破綻の噂で大幅に売られる展開同時に、株安に伴う円キャリーの巻き戻しも発生して円ドルも円高方向に米GMとクライスラーを格下げ、フォードを見直し=フィッチhttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS819458820080625[ニューヨーク 25日 ロイター] 米格付け会社フィッチ・レーティングスは25日、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM...
電源開発問題
- 2008/06/27
- 00:27
以前のエントリーでTCIによる電源開発問題をとりあげました。TCIによる電源開発問題 http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/36704217.html本日結果が出たようですのでご報告いたします。Jパワー株主総会で経営側が勝利、英ファンドの全提案が支持得られずhttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJAPAN-32451420080626?feedType=RSS&feedName=marketsNews[東京 26日 ロイター] 電源開発(Jパワー)(9513.T: ...
御礼!15万アクセス突破
- 2008/06/26
- 20:26
本日、おかげさまで15万アクセスを突破いたしました。これもひとえに読者の方のおかげでございます。ここに深く御礼申し上げます。監修させていただいている三橋様の次回作品の方も完成が近づいて参りました。うまくいけば、夏頃には書店店頭に並ぶかもしれません。(発売日はまだ未定です。)さて、今日は日本のお話を、、、経産相、イラクを電撃訪問 復興支援を約束http://www.asahi.com/politics/update/0626/TKY200806250371....
第258回 FOMC 不動産環境は悪化
- 2008/06/26
- 07:30
金融危機の再燃、ファンダメンタルズの悪化を受けながら、市場はそれを反映しない状況が続いている。すでに織り込まれている部分と4Q決算を控えたお化粧買いなどいろいろな要素があるだろうが、非常に気持ちが悪い展開が続いている。FOMC声明全文:インフレとインフレ期待の上振れリスク高まる http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a8Gb8tT3mie4&refer=jp_top_world_news 6月25日(ブルームバーグ):連邦...
第257回 モノライン崩壊の影響は?
- 2008/06/25
- 05:51
アジアは http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/40345805.html です。米SEC:新たな規定を25日提案へ、格付けの重要度低下も-WSJ紙 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=ad8anPhU8O1M&refer=jp_bonds 6月24日(ブルームバーグ):米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、オンライン版)は24日、米証券取引委員会(SEC)がさまざまな市場で信用格付けの重要度低下につながる可能性がある新た...
第9回 中国の商社:亜鉛や銅の輸入を資金調達に活用
- 2008/06/24
- 20:30

本日の上海市場は大きな上げ下げの動きを繰り返しながら、最終的には1,54%の上げで終わった。そのチャートはさながら末期の仕手戦の様相を見せている。中国の商社:亜鉛や銅の輸入を資金調達に活用-銀行融資引き締めで http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=a5zSl438_0DQ&refer=jp_asia 6月24日(ブルームバーグ):カナダのノバスコシア銀行の1部門であるスコシア・キャピタルによると、中国で銀行融資の引き...