年末のご挨拶
- 2007/12/31
- 07:15

今年、当ブログにお越しいただいた皆様本当にありがとうございました。また、私にいろいろな情報を与えてくれた皆様、某スレ関係者の皆様、一年間大変お世話になりました。2007/7/16(月)にブログを開設して、はや5ヶ月あまりになりました。基本は、3日坊主ですからいつまで続くかと思いましたが、皆様のおかげで何とか続いています。さて、今年は猪年らしく、政治も経済も大混乱の一年でしたね。個人的には、廻りの混乱をよそに大...
リスクバランス
- 2007/12/30
- 08:08
世の中に存在する物に完璧なものはなにもない。政治、経済、社会、どれをとっても未完成ですね。ひとつのものも、右から見れば左に見える、左から見れば右に見える。だからなんでも中庸が大切なわけですね。すべての物事には、正の側面と負の側面が両立して存在する訳です。また、この正負に関しても、絶対的な価値観など存在しない。ある人から見れば正の物事も、他人から見れば負に見える場合もあるわけです。得られるものー失う...
緊急特集!!世界同時株安 その85
- 2007/12/29
- 08:06
昨日、東京市場は大納会を迎え、無事?今年の取引を終えました。まぁ、経済においてもいろいろなことがあった一年でしょうね。日銀利上げ、第一回目の世界同時株安、サブプライムローン問題、それに伴う円高、数えたらきりありませんね。UPDATE1: 11月米新築住宅販売が9%急減、12年強ぶり低水準http://jp.reuters.com/article/sponsorEconomicNews/idJPnJT807484020071228 [ワシントン 28日 ロイター] 米商務省が28日発...
緊急特集!!世界同時株安 その84
- 2007/12/28
- 07:00
パキスタンのブット氏暗殺、死因は爆発か狙撃か未特定-暴動拡大(3)http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aZuM6Ownczy8&refer=jp_asiaパキスタンのブット氏の暗殺の報と耐久消費財、失業保険件数の増加などの弱さを受けNYは下落しました。米週間失業保険申請:34.9万件に増加-雇用創出は下降線(2)http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=ad8yfJyCtYGE&refer=jp_economiesサブプライム問題という...
緊急特集!!世界同時株安 その83
- 2007/12/27
- 07:23
ブラックロックのファンド:ムーディーズが不適格級に格下げ-WSJ http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aYTjUb7ND7eU&refer=jp_top_world_news 12月26日(ブルームバーグ):米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、オンライン版)は 26日、米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスが米資産運用会社ブラックロック の「ブラックロック・キャッシュ・ストラテジーズ・ファンド」の格付けを...
緊急特集!!世界同時株安 その82
- 2007/12/26
- 07:41
先日来、新興国国家ファンドによる金融セクターへの出資が話題になっています。日本の民間銀行はこれに対して懐疑的な見方をしているように思われます。バブル崩壊に関して、世界で一番経験値が高いのは間違いなく日銀と邦銀です。また、欧米の投資銀行などのやり口の汚さを熟知しているのも彼等でしょう。良きに付け悪きに付けこれは誰もが認めるところでしょう。政治的な意図なく投資対象としてみた場合、今が底であるか?という...
緊急特集!!世界同時株安 その81
- 2007/12/25
- 07:38
昨日、東京市場は休日の為お休みでしたが、世界の市場は動いています。日銀の利下げ予測もあり、円キャリートレードが活発化140円台後半を狙う展開に米メリルリンチ、法人融資部門の大半を米GEキャピタルに売却http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT807116220071224メリルリンチ基盤強化へ増資・売却、75億ドル調達http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071224i314.htmオイルダラーと新興国の国家ファン...
メリークリスマス
- 2007/12/24
- 08:31

↑クリスマスディナー カワハギの刺身と牛肉のサラダetc いきつけのバーでクリスマスケーキを メリークリスマス!!ブログをはじめて、はじめてのクリスマスです。今年もわずかになりました。皆様どのような一年でしたか?政治においては、自民党参院選敗退、安倍政権崩壊、福田内閣成立、対連立騒動と激動の一年でしたね。また、経済においては米国のサブプライム問題を発端に信用収縮クレジットクランチが進み、世界的な大銀行...
北朝鮮のテロ支援国家解除問題 その5(情報更新)
- 2007/12/23
- 08:43
やはり、当ブログの当初の予想通りの展開ですね。http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/12/20/AR2007122002196.html?hpid=moreheadlines Uranium Traces Found on N. Korean Tubes Discovery Appears to Clash With Pyongyang's Denial of Secret Nuclear Program By Glenn Kessler Washington Post Staff Writer Friday, December 21, 2007; Page A25 (ワシントンポスト)濃縮ウランの痕跡を北朝鮮の...
緊急特集!!世界同時株安 その80
- 2007/12/23
- 08:28
頼りは国家ファンド 欧米金融機関に資本注入ラッシュ http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071222/fnc0712221914007-n2.htm【ワシントン=渡辺浩生】低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題で巨額損失を計上した欧米の名門金融機関が、中東や中国の国家ファンドから相次いで資本注入を受けている。 米証券大手モルガン・スタンレーは19日、9~11月期に94億ドルの評価損を計上し、中国投資有限責...