緊急特集!!世界同時株安 その63
- 2007/11/30
- 07:13
昨夜のNYですが、FRBによる膨大な資金供給と利下げ予測によりなんとか維持した様子ですね。米FRB、翌日物と14日物レポで計127.5億ドル供給 2007年 11月 30日 02:16 JST http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnJT806089420071129[ニューヨーク 29日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)傘下のニューヨーク連銀は29日、翌日物と14日物レポを通じ合計で127億5000万ドルを供給した。供給額は翌日...
緊急特集!!世界同時株安 その62
- 2007/11/29
- 08:47
昨夜のNYですが、株も為替もローラーコースターですね。 米FRBと欧州中銀、潤沢な資金供給継続 ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071128AT2M2702427112007.html 主要企業の決算期末にあたる年末に向け流動性確保に万全を期す方針を強調する異例の声明を相次いで出した。ただ金融市場では、大量供給だけでは不安を解消できず、FRBが12月にも追加利下げに踏み切るとの観測も出ている。 FRB傘下のニューヨーク連銀は28...
緊急特集!!世界同時株安 その62
- 2007/11/28
- 05:50
株価がローラーコースター状態を続けています。場中は急激な上げ下げを繰り返し、最終的には前日同水準ですか、はぁ、、、また、確実にファンダメンタルよりも噂や根拠の薄い願望に引きずられています。世界中の市場が同じ状態ですから、目も当てられないですね。それだけ、市場のおける大型金融資本やファンドなどが扱う金額が大きく、投機資金の流れが市場を決めているといえるでしょう。FRB、147億5000万ドルの資金供給オペ実...
緊急特集!!世界同時株安 その61
- 2007/11/27
- 10:27
昨夜のNYはまたナイアガラですね。 DJIA* 12743.44 -237.44 -1.83% Nasdaq* 2540.99 -55.61 -2.14% S&P 500* 1407.22 -33.48 -2.32% NIKKEI DEC07 14840.0 -160 NK YEN DEC07 14840.0 -150 $JPY 107.36 RMBSの評価を示すABXは横ばい又は若干の下落です。 債券価格は、ある程度底を撃ってきたと見るべきでしょうかしかし、銀行株はそれ以上の下落となっておりますから金融セクターへの不信...
緊急特集!!世界同時株安 その60(まとめ)
- 2007/11/26
- 08:34
世界同時株安のトピックも60回目となりました。サブプライム問題は解決するどころか、金融不安と形を代え悪化の一途を辿っています。過去のトピックを辿りながら、もう一度、問題を整理してみたいと思います。サブプライム問題の基本構造緊急特集!!世界同時株安 その51 サププライムローンと米国経済の問題http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/25834518.html米国会計基準変更に伴う損失拡大の可能性緊急特集!!世界同時株安...
社会保険庁改革 (補足、改訂版)
- 2007/11/25
- 05:59
経済関係のトピックばかりでしたが、社会保険庁改革についてもう一度考えて見ましょう。安倍政権により、社会保険庁改革法案が国会を通過しました。日本年金機構法案の概要http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/2houan/nenkin1.pdf社会保険庁の職員を分限免職したうえで一部の職員をのみ再雇用するという法律です。国家公務員法 第七十八条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定めるところにより、その意...
社会保険庁改革
- 2007/11/24
- 18:08
経済関係のトピックばかりでしたが、社会保険庁改革についてもう一度考えて見ましょう。安倍政権により、社会保険庁改革法案が国会を通過しました。日本年金機構法案の概要http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/2houan/nenkin1.pdf社会保険庁の職員を分限免職したうえで一部の職員をのみ再雇用するという法律です。国家公務員法 第七十八条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定めるところにより、その意...
緊急特集!!世界同時株安 その59(国内銀行投資額)
- 2007/11/23
- 13:30
昨夜のNYは、サンクスリビングデーの為休場です。今日の東京は勤労感謝の日の為に休場ですね。昨日、日本の金融機関のサブプライム関連資産が公表されました。サブプライム問題、国内金融機関の損失総額は2260億円 金融庁は22日、大手行など国内金融機関が米低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」関連の証券化商品をいくら保有し、どれだけの損失を抱えているかを公表した。 9月末時点の保有額(簿価)は1兆330...
緊急特集!!世界同時株安 その58
- 2007/11/22
- 07:15
昨夜の東京とNYですが、円高が進むと同時に再び厳しい下落で終わりました。NYダウ 12,799.04 ↓ 211.10 (1.62%) ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EDJI&t=1d 取引額を見ても良くわかるのですが、終値にかけて売りが増加して急落するいやな展開です。 今日のNY、明日の東京はお休みです。 巨大マーケットNY、東京が連続して休みになり、そのまま東京は週末を迎えることになります。 東京は、市場への不信感から、週末ということも...